プラ段が仕切りと汚れ防止に大活躍です 2017.03.16 7,251 キッチン, プラダン, 仕切る, 調味料 ブログ: 建築士ママの子育て収納スタイル-My storage style- http://ameblo.jp/prakichi-reon/entry-12249563695.html POINT かご収納は見た目がおしゃれですが、網目に汚れがはいると掃除がしにかくかったりしますよね。そこで、プラ段を設置することにより、使いやすくしました。 無印良品の人気商品のブリ材バスケット。私も使っているのですが、中身をこぼした時に、網目に入り取れにくかったり、物が網目に引っかかり取りにくかったり、使いづらさを感じていました。 そこで、プラ段で中敷きを作ることにしました。中身の仕分けもできるように、仕切りも作ります。 さっそく、かごにセットします。 ビフォーの写真↓ アフターの写真↓ 仕切りができて使いやすく、汚した時も拭きやすい、使いやすい収納になりました。 BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2016.08.24 10,398 キッチン, 引き出し, 食器, 食器棚 食器の意外な片づけ場所「引き出し」が便利でした 食器は当たり前のようにカップボードの上の棚に収納していましたが、奥行きが使い切れずに使いにくさを感じていたので、思い切って引き出しに移動してみました。 2015.11.05 13,052 イケアIKEA, こども服, 仕切る, 子供部屋, 小さい子供がいる 子供のインナー服をIKEAのSKUBBで仕切って収納するコツ 子供が自分の服を出し入れるすることを考えると、引き出すには長いので、手間と奥を分けるのがコツ。衣替えする際は、お子さんにそれぞれの服がいるかどうか判断してもらうこともポイントですね。 2016.01.29 9,134 仕切る, 書類, 無印良品 バッグの紙類書類をスッキリ★無印良品の仕切りファイルをバッグイン 仕事用のバッグに入っている書類をスッキリ仕切るために、仕切りファイルをバッグに入れて活用するアイデアです。 2017.07.29 19,203 100円アイテム, キッチン, ファイルボックス, 暮らしの道具 オーブン天板の収納は100均の書類ケースを組み合わせます オーブンの天板などの付属品の収納はどうされていますか?我が家の収納方法は書類ケースを活用しています。 2016.01.12 16,087 100円アイテム, キッチン, キッチン道具, 暮らしの道具 100均ザルつきタッパで缶詰コーンを保存 コーンの缶詰をサラダに少しだけ使いたいことってありますよね。残りのコーンは100均の二重になったザルつきタッパを使えば、賢く汁きりしながら保存できます。