セリアのSTREGE CASEがおしゃれで有能です 2017.03.16 13,083 セリア, リビング ストレージボックス ブログ: 我が家は散らかりにくく掃除しやすい家 http://yanebon.hateblo.jp/entry/2017/03/03/234444 POINT ダイソーの粘土ケースが流行しましたが、セリアの同じようなケースを試してみたところ、とてもよかったのでご紹介します。 セリアのSTREGE CASEです。類似商品のダイソーの粘土ケースよりも角ばっています。また、蓋がケースと同じくらいの深さがあるように感じます。 そして、スタッキングすることができます。 ラベルをはがしてみます。 熱さまシートとマスクを収納してみました。丁度良い大きさなのもツボですね。 さっそく、ラベリングもして完成です。 他の薬品と共に、無印のラタンバスケットに収納します。なんと、横幅も深さもピッタリと収まりました。 BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2017.04.14 9,132 リビング, 掃除道具, 暮らしの道具 【材料費ほぼ0円♪】簡単に作れるフローリングワイパー収納。 フローリングワイパーの収納ケース。 わざわざ市販のものを買わなくても、自分好みのケースが作れます! 今回はどのご家庭にもあるアイテムで簡単に作れる方法をご紹介します♪ 2015.09.23 4,112 コード/ケーブル類, リビング 家具と同じ白いケーブルボックスでスッキリ収納 ごちゃごちゃしがちなテレビなどの配線収納は、隠してしまうのが一番!壁や家具と同じ色のケーブルボックスに収納すると目立たず、スッキリ収納出来ますね。 2017.05.21 9,449 カインズホーム, スキマ収納, リビング, 子供部屋, 暮らしの道具 カインズのラクゴロが重い物の移動や隙間収納におすすめ 以前、購入して使いやすかったカインズのラクゴロをリピ購入したので、我が家での使い方をご紹介します。 2016.04.05 7,978 セリア, 暮らしの道具, 玄関, 靴/スリッパ お下がりの靴はセリアのShoes Upでコンパクト収納 お下がりの靴はシューズクローゼットに収まりきらず、時期が来るまで2階のクローゼットへ収納していましたが、丁寧に片づけすぎて、お下がりの時期を逃すこともあったので、コンパクトに収納できるアイテムを使って収納してみました。 2018.06.07 1,453 クローゼット, ラベル, リビング, 暮らしの道具, 衣類 クローゼットの迷子は洗濯バサミ+ラベルで解決 「お母さん、アレどこ?」日々の生活の中で、よく耳にするセリフです。とは言え、全てのモノの在り処を聞かれるのは大変なので、そのストレスを少しでも減らす工夫が必要ですね。今回は、洗濯ピンチとラベルを活用したクローゼットの工夫をご紹介します。