壁と同じ色を使うのがポイント。100均段ボールで簡単配線隠し 2018.03.03 2,027 100円アイテム, コード/ケーブル類, セリア, テレビ台, リビング, 隠す ブログ: 家族みんなでお片づけ ―楽収納・楽家事― https://ameblo.jp/minakos375/entry-12356307451.html POINT 家電品に付き物なのが配線。家電品の後ろにブラーンと垂れ下がる配線が見えるだけで生活感が出てしまうので、100均アイテムを使って、目隠ししてみました。 夫の趣味の機材の配線がいっぱいの、わが家のテレビ回り。 オープンラックを使っているので、実はテレビ裏の配線が丸見えなんです。 この丸見えの配線を隠すのに使ったのが、使わなくなっていたセリアの段ボール。 この段ボールを開いたものを、ラックの裏側に入れます。 すると、コードが隠れてスッキリ! 壁紙と段ボールが同色なので溶け込んでいます。 段ボールは加工しやすいのでいいですね。 BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2016.04.15 20,687 セリア, 洗面/洗濯機まわり 受け皿をつくる★水切れのいい歯磨きコップの置き方 洗面所で使う歯磨きコップは、カビやぬめりを防ぐ為に水切れのいい置き方をしています。コップの逆さま収納を可能にしてくれるアイテムがセリアのソープディッシュを使っています。 2015.11.25 10,724 アクセサリー, イケアIKEA, クリスマス, ハロウィン, リビング, 暮らしの道具, 正月 クリスマスや正月などのグッズは、飾るのにすぐ取り出せるリビング収納に ハロウィン、クリスマスそしてお正月とイベントが続きます。これまでクローゼットや子供部屋に収納していたグッズは、飾るのにすぐに取り出せるリビングに移動。グッズたちはIKEA のSKUBBに収納しています。 2017.11.07 1,010 100円アイテム, リビング 餅は餅屋。シール剥がしには100均のシール剥がし液が最適 子供がペタペタ貼ったシールがキレイに剥げなくて、困った事ってありませんか?100均のシール剥がし液なら、簡単スルッとキレイに剥げるんです。こういう専用アイテムは、是非活用したいですね。 2017.01.08 9,190 100円アイテム, キッチン, ワイヤーネット, 扉のうら, 手作り/自作, 暮らしの道具, 鍋ふた キッチン扉の裏に鍋蓋収納を簡単DIYしてみました 鍋蓋の収納って困ることがありますよね。キッチンの扉の裏に、ワイヤーネットを使って簡単に、鍋蓋収納を作ることができるのでご紹介します。 2017.11.14 766 リビング, 掃除/洗濯 まとめて大掃除よりもついでに小掃除がキレイキープのコツ そろそろ年末の大掃除を・・・なんて思っている方もいるかと思いますが、1年分の汚れをまとめて掃除するのは、とても手間がかかって大変。電球を取り替えたついでに、家具を動かしたついでに・・・など、何かのついでに小掃除しておくと、キレイがキープ出来ますね。