油はねガードが思っていた以上に活躍しました 2017.03.16 11,482 キッチン, コンロ 油はねガード, 油ハネ防止 ブログ: 【名古屋】動線を意識した片付け・収納STYLE http://ameblo.jp/mononolife/entry-12254670089.html POINT 油はねガードを使ってみました。どの程度の効果だったのか検証しましたのでご紹介します。結果は「使って良かった」です。 油はねガードを使ってみました。揚げ物の際、鍋を囲うようにして設置します。 グリルには油きり、床には新聞紙のセットをします。 油はねはガードのおかげで最小限にとどめました。 ガードを外してみると効果が良く分かります。ガードを設置した周りは汚れていません。最小限に汚れがおさえられました。 油はねガードでお掃除が楽になりますので、使ってみてくださいね。 BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2016.07.11 3,674 キッチン, 冷蔵庫 卵の収納を見直し☆グラつく隙間をメラミンスポンジでガード 日々の生活の中で感じるちょっとした使いにくさなど、すぐに対応していますか?ケース内のちょっとしたグラつきや隙間埋めなどには、メラミンスポンジがおススメです。 2018.03.01 5,292 キッチン, コンロ 確かめてみて!キッチンコンロ横の収納スペースの存在に気付いていますか? ネットでも話題になった、システムキッチンのコンロ横の調味料収納スペースの存在。その存在に気付かないまま、数年過ごしていたという人も多かったようです。もしこの調味料スペースがあるのなら、使わないのは勿体ない!ぜひ確認してみて下さいね。 2016.11.23 44,411 キッチン, つっぱり棒, ワイヤーネット ワイヤーネットを使ったつっぱり棒が落ちない工夫 引っ掛けて吊るしたり、空いたスペースに棚板を作ったりと、幅広く使えるつっぱり棒ですが、欠点はずり落ちてしまうことがある点。わが家では、ワイヤーネットを使って、その欠点を補っています。 2016.04.27 15,059 キッチン, 冷蔵庫, 食材 食材を無駄にしない冷蔵庫のマイルール ズボラな私が実践している、確実に食材の無駄がなくなるコツをご紹介します。 2017.01.18 4,273 100円アイテム, キッチン, 弁当グッズ 細かいお弁当グッズの収納にハガキケースが使える お弁当用のカップ類って、サイズもいくつか用意したりするし、売られているときのケースのままだと出し入れがしにくいですね。 でも、ケースから出してしまうと、バラバラになってしまうし・・・。