油はねガードが思っていた以上に活躍しました 2017.03.16 11,484 キッチン, コンロ 油はねガード, 油ハネ防止 ブログ: 【名古屋】動線を意識した片付け・収納STYLE http://ameblo.jp/mononolife/entry-12254670089.html POINT 油はねガードを使ってみました。どの程度の効果だったのか検証しましたのでご紹介します。結果は「使って良かった」です。 油はねガードを使ってみました。揚げ物の際、鍋を囲うようにして設置します。 グリルには油きり、床には新聞紙のセットをします。 油はねはガードのおかげで最小限にとどめました。 ガードを外してみると効果が良く分かります。ガードを設置した周りは汚れていません。最小限に汚れがおさえられました。 油はねガードでお掃除が楽になりますので、使ってみてくださいね。 BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2016.07.06 2,568 キッチン ざるそばが美味しい季節。水切りに簀巻き(すまき)が活躍 毎日暑い日が続くようになりました。そんな日の食卓に冷たいざるそばを美味しく頂くために、しっかりと水を切ることが大切。我が家で実践中の、専用のせいろがなくても出来る、ざるそばの水切り方法をご紹介します。食器棚に物が増えなくて済みますよ。 2016.07.19 3,229 アルカリ電解水, キッチン, 掃除/洗濯, 暮らしの道具 アルカリパワーでカップの茶渋を一瞬でキレイにするアイデア カップや湯呑みの飲み残しは、放置しておくと茶渋が付いてしまいます。こびりついた茶渋をこすると傷が付いてしまうので、洗う前にシュッとひと手間かけてキレイにしましょう。 2015.07.27 16,282 キッチン, 冷蔵庫, 食材 固定概念にとらわれなくていい★冷蔵庫の卵置き場 「○○用」だから何となく使ってるというモノって結構あります。冷蔵庫内の卵置きもそのひとつ。私も冷蔵庫に付いているからと、何とな~くそのまま使っていますが、実は「ちょっと邪魔だな・・・」と思う事が多々。付いてるからといって、そのまま使う必要はないんですよね。自分が使いやすいようにカスタマイズする!これも整理収納において大切な事なんですね。 2017.05.21 10,730 キッチン, ニトリ, 暮らしの道具, 調味料 調味料入れにはニトリのKarariがおすすめ 今までは塩入れのスプーンはアイスクリームスプーンを使用していましたが、ニトリで珪藻土を使ったスプーンを見つけたので、試してみました。 2017.10.09 1,671 キッチン, 掃除/洗濯, 油汚れ 寒くなる前がチャンス!換気扇掃除のススメ 大掃除のイメージで年末に行うことが多い換気扇掃除ですが、実は気温のまだ低くない今が簡単に掃除ができるチャンスです。