マスキングテープを活用して、簡単にできて、子供が自主的に楽しく玄関の靴を揃えたくなる方法を試してみました。
ラベリングの目的は何が入っているかわかるようにすること。オシャレなのも良いけれど、自分以外の人も使うものは誰が見てもわからないと、せっかくのラベリングも役に立たないので、できるだけ具体的なアイテムの名前を書いておく方が良いです。
ちょっと小腹が減った時やお昼時にサッと食事を済ませたい時などの為に、袋ラーメンを常備しているご家庭も多いのでは?小包装の外側の大袋を開けて、そのまま置いているのでは、ちょっと見た目も残念です。ちょうどラーメンがピッタリ入るケースが100均などにもあるので、スッキリ収納してみましょう。
何かに使えるかもと、はっきりとしない理由でとっているモノってありませんか?何かに使いましたか?使わずに眠ったままだと、不用品と同じ。捨てられないなら、見るだけで気分が上がる自分好みな1品にリメイクして、どんどん使いましょう。
買い物から帰ったあと「あっ!○○買い忘れた・・・」って、経験ありませんか?どこに何が入っているのかがきちんと把握出来てないと、買い物リストを作っても漏れうことに。見落としがないようにカゴにストック品の名前と数量を書いたリストを貼る事にしました。
料理に欠かせない調味料は、毎日使うものだからこそ使いやすくしたいものです。ニトリのCOOK POTフタにパッキンがついているのに、さっと開けられます。
断捨離をして2冊になった料理本は本棚ではなくキッチンに置いています。右上の無印良品のファイルボックスの中。
無印良品のファイルボックスでキッチン収納をしたら、見た目も中身もすっきりと収納できました。
ブックスタンドを使ったの収納で、棚の奥の方に動いてしまってストレスになったという事がありませんか?キャンドゥやセリアの「仕切れるン棚」は、棚板に固定できて、幅も広いのでしっかりと仕切ることができます。
キッチンの雰囲気を変えるために、壁紙を使ってリメイクしました。また取っ手もセリアのものに付け替えました。
カバンの中には、財布や鍵、化粧品、ペン、ノート・・・等、色んな種類・サイズ・形のアイテムを入れるので、ごちゃごちゃにならない工夫をしておかないと、いざと言う時に欲しいアイテムが見つからない・・・なんて事に。アイテムに合わせて、ポーチやケースを使い分けてスッキリしたバッグの中にしましょう。
ファイルボックスは縦使いが一般的ですが、横にすると棚のように使えます。使う際には、強度には注意して収納して下さいね。
ウォールステッカーの文字が黒色だと主張しすぎますが、ゴールド文字だととてもいい感じに見えます。
トイレットペーパーカバーをセリアのアイテムで作ってみました。材料はA3クリアファイル1枚、ワックスペーパー2枚、シール式のマジックテープ1組で2個分できます。
薬を取り出しやすくするために、薬箱から引き出し収納に変更し、処方される薬などは個別の袋にラベリングをしています。
今回ご紹介するのはmon・o・toneのネームプレート。シンプルさがカッコいい!凝り性の方にも飽き性の方にもオススメです。
切手は、金額別に仕切って収納しておくと使う時にスムーズ。100均のピルケースや仕切りケースなど手持ち切手の種類の数に合ったケースで収納してみましょう。
メタルラックのスキマを活用するために100均のワイヤーパネルやトレーで簡易引き出しを作るアイデアです。
洗剤などの容器を同じモノに統一するだけでスッキリ見えるものですが、わざわざ詰め替え用ボトルだけを購入するのは勿体ないと思っているあなた!市販の白ボトルがこんな所にもありましたよ。探している方、要チェックです!
味気ない箱でもリメイクしてみると、お気に入りに変身するかも知れません。マスキングテープで色や柄を変えてみるとガラッと雰囲気も変わりますよ。