ラックのスキマ活用★100均パネルとトレーで引き出しを作るアイデア 2016.04.02 19,756 100円アイテム, スキマ収納, トレイ, ワイヤーネット, 手作り/自作 POINT メタルラックのスキマを活用するために100均のワイヤーパネルやトレーで簡易引き出しを作るアイデアです。 ブログ:楽楽暮らそ♪http://ameblo.jp/sugiyamamiki57/entry-12118160765.html point メタルラックのスキマを活用するために100均のワイヤーパネルやトレーで簡易引き出しを作るアイデアです。 スポンサーリンク [ad#co-1] pick up こちらは、文房具などを集中収納している場所。赤丸の部分は棚を増設しています。 近づいてみてみると、こんな感じ。麻紐と100均のワイヤーパネルを使っています。 書類トレーが引き出せるようになっています。 そして青丸部分は、トレーを引出し代わりにして文房具を収納しています。 blog 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2015.11.09 11,523 100円アイテム, PPケース, ダイソー, 隠す 隠す収納に使える☆ダイソーの色画用紙でクリアケースの目隠し PPケース等の透明・半透明ケースは中身が透けるので雑然と見えてしまうのが難点。そこで目隠しとして組わせて使えるのがダイソーの色画用紙。適度に厚みもあり色の種類も豊富なのでお部屋の雰囲気に合わせて選べるのが嬉しいですね。 2015.09.30 13,370 100円アイテム, おもちゃ, セリア, 小さい子供がいる 少し大きめがいい♪セリアの蓋付プラケースで折り紙収納 折り紙は指先を使い、脳の活性化が期待出来る知育玩具として根強い人気。折り紙とほぼ同じ大きさのケースに入れて収納するのが定番かと思いますが、これだと下の方の折り紙を使いたい時に一度折り紙をケースから出さなくてはいけないのでちょっと手間ですよね。セリアの蓋付ケースは折り紙より少し大きめなので、折り紙を出さなくても欲しい折り紙を選べるんです☆ 2017.11.19 5,638 100円アイテム, キッチン, セリア, 冷蔵庫, 暮らしの道具 見た目のスッキリなセリアの白アイテムが冷蔵庫収納にピッタリ 100均では続々と白アイテムが誕生しており、人気が出ています。そんなセリアの人気白アイテムを使って、冷蔵庫収納を見直してみました。 2016.10.12 4,362 キッチン, マスキングテープ, 弁当グッズ, 手作り/自作, 運動会 マネしたい100均マスキングテープと紙カップでオシャレな運動会お弁当 秋の運動会シーズンになると、世のお母さん達は「運動会のお弁当何にしよう」「どんな感じにしよう」と、頭を悩ませますね。100均のマスキングテープとシンプルな紙コップを使って、オシャレで食べやすいお弁当にしてみました。 2018.03.18 1,714 100円アイテム, 衣類 ロングバスケットでしっかり仕切る子供の下着収納 子供の下着類を100均のランジェリーケースを使って収納していたのですが、肌着(上)がケースに入りにくく乱れていたので、100均のロングバスケットを使って見直してみました。