ラックのスキマ活用★100均パネルとトレーで引き出しを作るアイデア 2016.04.02 19,800 100円アイテム, スキマ収納, トレイ, ワイヤーネット, 手作り/自作 POINT メタルラックのスキマを活用するために100均のワイヤーパネルやトレーで簡易引き出しを作るアイデアです。 ブログ:楽楽暮らそ♪http://ameblo.jp/sugiyamamiki57/entry-12118160765.html point メタルラックのスキマを活用するために100均のワイヤーパネルやトレーで簡易引き出しを作るアイデアです。 スポンサーリンク [ad#co-1] pick up こちらは、文房具などを集中収納している場所。赤丸の部分は棚を増設しています。 近づいてみてみると、こんな感じ。麻紐と100均のワイヤーパネルを使っています。 書類トレーが引き出せるようになっています。 そして青丸部分は、トレーを引出し代わりにして文房具を収納しています。 blog 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2016.08.04 3,126 100円アイテム, すのこ, スマートフォン/携帯電話, セリア, 手作り/自作 余ったすのこの板片でスマホスタンド作りました 余った板片でスマホスタンド作成。グルーガンで接着できるので、簡単に作ることができます。 2017.07.21 5,516 100円アイテム, セリア, 壁面収納, 歯ブラシ/ハミガキ粉, 洗面/洗濯機まわり, 洗面台 わが家の子供用歯ブラシは、使いやすさを重視したワンアクション収納 子供用のアイテムは使いやすい物を選び、出し入れしやすい収納を心がける事が大事です。歯ブラシ収納は鏡裏に隠してしまうよりも、ワンアクションで出し入れ出来る鏡前を有効に活用するといいですね。 2016.09.18 3,257 キッチン, 手作り/自作, 暮らしの道具 ideacoのラップケースにお手製飛び出しストッパーをつけてみた ラップの箱に付いている飛び出しストッパーは本当に便利。あのちょっとした出っ張りのお陰でラップが格段に使いやすくなっています。でも、市販のラップケースにはそのストッパーがないので使いにくい。そこでお手製ストッパーをつけちゃいました。 2016.12.03 4,316 ティッシュペーパー, 手作り/自作 溢れる生活感をマイルドにするボックスティッシュの収納アイデア すっきりとした生活感のない部屋って憧れませんか?でも、生活をしている以上、生活感を消すのは、なかなか難しい事。今回は使用頻度が高いボックスティッシュの生活感をマイルドにするアイデアをご紹介します。 2016.03.13 30,577 タオル/ハンカチ, バスルーム, 手作り/自作 毎日洗える、手作り簡易バスマットを敷くことにしました バスマットってお風呂上りの水分を吸うだけなのに、洋服と一緒に洗うのに抵抗ありませんか?でも、別洗いとなると面倒になって、洗濯の頻度が落ちて、衛生面も気になる悪循環。そこで普通に洗濯出来る簡易バスマットを作ってみました。