薬箱から引き出し収納。ラベルを貼ったわかりやすい薬の管理 2016.04.05 7,021 ラベル, 引き出し, 暮らしの道具, 薬/医薬品 POINT 薬を取り出しやすくするために、薬箱から引き出し収納に変更し、処方される薬などは個別の袋にラベリングをしています。 ブログ:お片付けは楽しく!整理とわたし♪http://ameblo.jp/seiri-to-watasi/entry-12125898837.html point 薬を取り出しやすくするために、薬箱から引き出し収納に変更し、処方される薬などは個別の袋にラベリングをしています。 スポンサーリンク [ad#co-1] pick up 以前は薬箱に収納していましたが、昨年から引き出しに変更。引き出しだと、使いたいモノの引き出しだけ取り出せばいいので便利。(引き出しを横に並べた様子) 病院で処方される熱冷まし等は使いきれないので、個人ごとに袋分け取っておきます。袋にはラベルを貼っています。 引き出しの扉にもラベルを貼っています。 blog 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2021.03.10 1,021 トップ, 暮らしの道具 相手を想う手紙を書く/レターセット&香り袋「文香」 拝啓 春の日差しが暖かくなってきました。お元気ですか。私は元気です。 昔、1通の手紙を書きました。中学校を卒業した年の3月31日 … 2017.05.18 2,044 キッチン, コンロ, ラベル, 掃除/洗濯, 暮らしの道具 あえて目に付く所に貼って、レンジフードの掃除を習慣化 内容物の名前や賞味期限、作成日などの日付を記入したラベリングは、見た人みんなが一目でわかる便利な技ですが、貼る位置も大事!目につかない所に貼ると気付かない事もあり、意味がないものになってしまいます。目に付く所に貼る事が大事ですね。 2016.05.16 9,231 薬/医薬品 薬の包装にハサミで切り込み☆出し入れしやすい薬の管理法 薬は誤飲を防ぐために2錠セットになっていることが多いですが、1回1錠だけ飲むような薬があります。子供たちに手間なく渡すために、薬の包装にハサミで切り込みを入れた工夫しています。 2016.09.16 5,422 おもちゃ, ラベル, リビング, 子供部屋, 暮らしの道具 おもちゃ収納にラベリング★友達と一緒に数えながら片付けしてくれます 子どものおもちゃの収納に、種類に加えて数まで記載することで、子どもたちもお片付けがしやすくなりました。 2016.01.13 6,720 学校グッズ, 文具, 暮らしの道具 お道具箱をキレイに。ベタベタな糊をキレイに取るアイデア 子供の学用品の糊ケースって糊が固まってガッチガチだったりベタベタだったりしませんか?そんな少々厄介な糊ケースのお手入れにはメラミンスポンジがいいそうです。キレイなお道具、気持ち良く新学期をスタートさせてあげたいですね。