おしゃれなインテリアも転倒対策をして安全に楽しむ方法 2016.10.28 1,463 リビング, 壁に付けられる家具, 暮らしの道具, 防災 ブログ: 『手抜きはしない。手軽にやる』 整理収納術 http://ameblo.jp/nomunomuuk/entry-12211891114.html POINT 素敵なインテリアを飾りたいけれど、地震などでインテリアが転倒して、怪我をする恐れもありますよね。我が家が実践している対策をご紹介します。 インテリアも楽しみたいので、無印良品の壁に付けられる家具を使って飾っています。高い位置に設置していて、地震の揺れで転倒して怪我をすることを防げるように、転倒防止の対策をしています。 対策として使っているのは、「ミュジアム・パテ」というもの。 これを使うとインテリアを、土台に貼り付けることができます。 取り外してみても、下の写真にように家具には跡が残りません。 インテリアも楽しみながら、家族のための安全対策も心掛けたいですね。 BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2016.05.02 8,480 文具, 暮らしの道具, 書類 資料整理の便利アイテム★パンチ穴が手軽にシール補強できます 学校のプリントなど何度も見返す書類の保管には2穴ファイルが便利です。穴から破れてしまうはやっかいですが、簡単に穴を補強するシールを貼れるグッズがありました。 2015.05.14 21,411 タオル/ハンカチ, 掃除/洗濯, 暮らしの道具, 洗面/洗濯機まわり 雑巾の使い方と柔軟剤を使う理由 雑巾に使い方をご紹介。一度、衣類などと一緒に洗濯してから、洗いあがった雑巾で家具など家中の拭き取りをするだんそうです。そして、柔軟剤を使うメリットについてもとても参考になります。 2017.03.15 4,276 リビング 漆器の艶出しを家にあるモノで手軽にメンテナンス 漆器は使い込む程にいい艶が出てくるアイテムなので、使わずに放置していたり、きちんと洗えてなかったりするとくすんできます。今回は、家にあるアイテムで漆器の艶出しをするアイデアをご紹介します。 2016.05.10 7,947 ラベル, 暮らしの道具 お洒落で幅広く使いやすいモノトーンのパッキングテープ 見た目もお洒落で、梱包・収納ラベル・ラッピングなど幅広い使い道ができるテープ。クラフトなので、簡単に手で切れます。 2018.03.27 4,953 100円アイテム, セリア, リビング, 子供部屋, 暮らしの道具, 衣類 100均ロングバスケットで子供の学校用品を仕切り収納 子供達が学校と幼稚園に持って行くハンカチやタオル、ランチョンマットなどを収納している引出し。ザックリ分けていたせいか乱れがちだったので、100均アイテムを使ってしっかり仕切ってみました。