イヤリングや指輪などは、アクセサリー専用ケースなどに収納するのが一般的かもしれませんが、100均などで買える小さめのジップバッグを使えば、管理もしやすく、コンパクトに収納することができます。
毎年、年賀状を作成する年末になると迷うのが、プリンターにセットする際のハガキの裏表や上下の向き。次回の年賀状作成時に迷わない様に、ちょっとひと工夫してみました。
たたみ収納だと首回りの形の見分けが同色だとつきにくい、この時期必須のヒートテックの見分け収納法です。
「○○用ケース」等と書いてある市販のアイテムがありますが、使い方はその人それぞれ。味噌ケースに麦茶パックを入れたり、使い方は無限大!その人にとって使い勝手のいいのが一番ですね。
歯磨きコップを清潔に保つためには、しっかり水を切ることが大事。 セリアで水切りするのにぴったりのコップを見つけました!
洗面所のニッチに置いてある洗面グッズを、100均の前あきカゴを使って取り出しやすくしました!
食器は毎日使うモノ。 特に良く使う食器は、片手でワンアクションで出し入れできると良いですよね!
ヘアドライヤーは、細長いモノなど形がいびつなモノが多いので、収納する際に倒れたりして収納しにくいですよね。そこで、100均アイテムを組み合わせて出し入れしやすいドライヤー収納を作ってみました。
バーに引っ掛けて作れる便利なフックですが、モノを取った時や手が触れて締まった時などに、フックが落ちてしまうのがちょっとしたストレス。それを、結束バンド1本で解決できます。
布団などを収納する押入れは、どうしても生活感を感じてしまう場所です。お気に入りの布や余っているシーツなどを押入れの布団収納のカバーにすると、扉を開けた時の生活感が抑えられますね。
自立しないゴミ袋などは、残りが少なくなると、取り出しにくくなります。要らない雑誌を支えとして使い、残り少なっても使いやすくするアイデアをご紹介します。
システムキッチンに付いている洗剤やスポンジを収納するラック。でも、ラックは水垢などで汚れるので、ラック自身の掃除が必要になってきます。掃除の手間を省く為に、ラックを撤去し、ワイヤークリップを使ってスポンジを収納してみました。
小学校や幼稚園から貰う「○○持ってきて下さい」というプリント。授業で使うモノや、あれば持ってきて欲しいものまで色々ですが、いつでも対応出来る様に置き場所を作る事にしました。
学校や幼稚園から来る「○○を△△までに持って来て下さい」というプリント。その為に日頃からストックしているのですが、取出しやすく収納を見直してみました。
100均のマヨネーズスタンドが使いにくかったので、カットした牛乳パックをマヨネーズ入れとして使っていたのですが、同じようなケースがニトリにあったんです。
100均にあるベビーグッズは、使う期間が限られているのでプチプラでありがたい存在です。そんな100均ベビーグッズの中の1つ、ベビーカー用ベルトフックのクローゼットでの意外な使い方をご紹介します。
柔らかい風合いの素材の服をハンガーに掛けると、ハンガー跡が付いたり、型崩れを起こしたりする事があります。そんな柔らかい素材の服をハンガーで保管する方法をご紹介します。
中身が透けてみえると、キレイに整理されていても色のチラつきなどで雑然として見えます。そこで、100均のリメイクシートを使って、貼るだけ簡単目隠しをしてみました。
扉裏のスペースはデッドスペースになりがちですが、フックなどの収納アイテムを取り付けると、立派な収納スペースになるので活用しない手はありません。今回は、クリアファイルとWAXペーパーを使ったブラシ収納アイデアをご紹介します。
ラベリングなどでモノに定位置を決める事は、収納が乱れない為の基本です。そのラベリングをわかりやすいイラストにすると、子供にもわかるのでお手伝いの機会が増えるかも知れませんね。