シンプルなデザインと実用性の高い無印良品のうち、人気の高いPP収納ボックスは色んなサイズがありますが、小物収納ボックスは縦使いも横使いも出来る便利アイテムなんです。
サイズ違いの同じような色のアイテムが、同じ場所に収納されていると、必要なモノを探すのに時間がかかります。そんな時は、サイズ毎に違う柄のモノを選ぶとすぐに分かり、探す手間がなくなりますね。
100均のメッシュプラカゴは、通気性がよく、冷蔵室内での食品収納にもよく使われるアイテムなのですが、中身がこぼれてしまった時は、広範囲に広がってしまい掃除が大変な事も。そこで辿り着いたのが、セリアのライナーケースでした。
机の上にはペンやハサミ、ファイル、パソコンなど色んなものがあります。ニトリのウォールシェルフを使って、簡単シンプルな棚とパソコン置き場を作ってみました。
ワサビや生姜、辛子など料理に欠かせない薬味。チューブ入りのモノが手軽で便利ですが、その形状故に、冷蔵庫内で倒れやすいのが欠点ですよね。でも、セリアの薬味チューブホルダーがあれば、しっかりホールドしてくれます。
子供達の薬関係を100均のケースと紙コップで仕切り収納していたのですが、中身が少し変わった事と、ボロボロになっていた事もあり、100均アイテムで見直してみました。
学生の頃、理科の実験で使った昔懐かしいビーカー。実は、このビーカーが優秀な収納アイテムになるんです。最近では100均でもそれ風のデザインのモノが買えるようなので、ぜひ試してみて下さい。
CMで見た新商品、『ルック+ 清潔リセット 排水口まるごとクリーナー』を薬局で見つけたので、早速試してみました。 使用してみた感想をご紹介します。
シンプルなものからデザインタイプのまでいろいろ選んでみました。特にシンプルなものは組立てが簡単なのが特徴。ランドリーバスケットは取り出しできるタイプは洗濯干し時に使えるので、使い勝手が良いですね。
スプーンにフォーク・ナイフなどカトラリーには、色んな種類があります。それらをごちゃまぜで収納していると、必要な時に必要なモノを取り出すのに手間取るので、100均などのトレーやケースを使って、アイテム別に仕切り収納しておくとスムーズですね。
限られたキッチン空間で、調理中のちょっとした動きをサポートしてくれるためのラック。背丈によっても使い勝手が変わるので、ラックの高さにも注目したいところです。
あまり広くとれない空間のひとつであるキッチン。ゴミ箱は必須アイテムなので、省スペース性や使い勝手、そしてデザイン性と選択肢の多いアイテムでもあります。ゴミ箱を検討されている方はぜひ参考にしてみてください。
家電品に付き物なのが配線。家電品の後ろにブラーンと垂れ下がる配線が見えるだけで生活感が出てしまうので、100均アイテムを使って、目隠ししてみました。
ネットでも話題になった、システムキッチンのコンロ横の調味料収納スペースの存在。その存在に気付かないまま、数年過ごしていたという人も多かったようです。もしこの調味料スペースがあるのなら、使わないのは勿体ない!ぜひ確認してみて下さいね。
学校の集金袋や地区の自治会費や新聞の集金など、急に小銭が必要になる事があります。ちょうど用意出来た場合はいいのですが、用意出来なかった時はお金を崩しに買い物に行ったりするのも手間なので、普段から小銭をストックしておき、いざと言う時に備えておくといいですね。
タイツやストッキングはそれだけでは自立しないので、収納する際にはケースや箱を使う事が多いかと思いますが、イオンの収納箱付きタイツは収納箱とラベル付きなので、買えばそのまま収納出来る優れものなんです。
電化製品が多いと、その分コードも多くなります。ただでさえごちゃついて見える電源コード類をソフト巾木を使って隠すアイデアをご紹介します。
ビルトインコンロは、ガステーブルよりも隙間が少ないので掃除がしやすいのですが、縁の隙間に細かいゴミが入り込むのがちょっと困りモノ。100均でフチの溝を埋める便利なアイテムを見つけたので試してみました。
リビングの壁面収納の一角の書類保管スペース。100均バスケットの中に入れていたのですが、出し入れしにくかったので、100均グッズを使って、出し入れしやすく改善してみました。
カラーペンやマジック、のりなど、家にも色々な文房具があります。それらを100均アイテムを組み合わせて使いやすく・どこに何があるのかわかりやすい文房具収納を作ってみました。