縦使いも横使いもOK。家中で使える無印良品のPP小物収納ボックスが便利 2018.03.18 5,306 PPケース, リビング, 洗面/洗濯機まわり, 洗面台, 無印良品, 薬/医薬品 ブログ: フツウのこと~猫とインテリアと私の日常~ https://yukinoroom.exblog.jp/27138467/ POINT シンプルなデザインと実用性の高い無印良品のうち、人気の高いPP収納ボックスは色んなサイズがありますが、小物収納ボックスは縦使いも横使いも出来る便利アイテムなんです。 無印良品のポリプロピレン小物収納ボックスは、縦型で販売されているのですが、 下の写真のように、ヨコ型にしても使えるんです。 わが家ではヨコ型にして、薬を収納しています。 キッチンのパイン材ユニットシェルフが定位置です。 PP小物収納ボックス3段タイプも便利。 こちらはタテ型のまま、洗面台下に置き、洗面所周りで使うアイテムを収納しています。 小物収納ボックスは、アイデア次第で用途色々。無印良品の収納アイテムの中でも、大好きなアイテムです。 BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2015.09.05 18,883 タオル/ハンカチ, 暮らしの道具, 洗面/洗濯機まわり あえて重ねないタオル収納でプチストレスを解消 ちょっとしたタオル収納のストレス。使うタオルは上から、洗濯から戻ってきたタオルは下にするといったことを解消する方法。このアイデアは可動式の棚の高さを狭くして、重ねないタオル収納をされています。 2018.04.30 2,890 ニトリ, 歯ブラシ/ハミガキ粉, 洗面/洗濯機まわり, 洗面台 ニトリの歯ブラシスタンドで元に戻しやすい仕組みを作りました 洗面台の上に置きっ放しになった歯磨き粉やコップなど、家族が洗面台を使った後のモノの置きっ放しには悩まされますよね。言って直らないなら、置きっ放しを防ぐ為の仕組み作りをしましょう。 2017.01.15 12,244 ファイルボックス, リビング, 本/雑誌, 本棚/書棚 奥行きのある本棚の有効な使い方のご紹介 奥行きのある棚に、本や書類を入れると、奥のほうになっているので、使いにくい状態でした。そこで、奥に普段使いしない書類をファイルボックスに入れて設置することで、使いやすく改善しました。 2016.06.06 9,426 リビング, 引越し 引越し時のダンボールのまま収納していませんか? 引越しした時の段ボールのまま。中身が分からないままになっているものはありませんか?思い出の品なら一度出してみて、相応しいボックスに移し変えることをおすすめします。 2017.04.12 932 ファイルボックス, リビング 少しの変化で楽に。利き手に合わせて収納の配置を変えてみた 右に置いていたモノを左に置く、下に置いていたモノを上に置く。ほんのちょっとした事ではありますが、このわずかな変化が楽を生み出します。今が当たり前だと思わずに、色々と試して、ベストポジションを探ってみましょう。