ソフト巾木でコード類を丸ごと隠すアイデア 2018.02.24 4,533 コード/ケーブル類, テレビ台, リビング, 隠す ソフト巾木 ブログ: 家族みんなでお片づけ ―楽収納・楽家事― https://ameblo.jp/minakos375/entry-12354485952.html POINT 電化製品が多いと、その分コードも多くなります。ただでさえごちゃついて見える電源コード類をソフト巾木を使って隠すアイデアをご紹介します。 わが家のテレビ回りは、ホームシアターや5.1chなど夫のこだわりの設備がいっぱい。 なので、コードもたくさんあり、市販の配線BOXで隠せるレベルではないんです。 そこで、コレを隠すのに使ったのがソフト巾木。 水廻りで使われる塩ビの柔らかいベルトのようなもので、ホームセンターで200~300円で購入しました。 このソフト巾木2つを、直角に折った段ボールに両面テープで貼り コードの束にカポッと被せます。 こうしておくと、ホコリもサッと払うだけなので掃除も簡単です。 コードは壁際の巾木沿いに這わせる事が多いので、巾木で隠してみましたが、遠目には目立ちません。 BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2017.07.01 4,132 リビング, 一時置き, 床下収納 収納スペースは有効に。四角い収納アイテムを使った床下収納の見直し トレイや箱、ケース、袋など収納アイテムには、色んな形のモノがあります。収納スペースを無駄なく使いたいなら、断然四角い収納アイテムを選びましょう。 2017.06.24 4,365 100円アイテム, おもちゃ, セリア, リビング, 暮らしの道具 ゲーム機のソフト収納はセリアのケースがおすすめです 子どもがゲーム機を買ったのをきっかけに、ソフトを収納できるものを探していました。セリアのケースが良さそうでしたので、ご紹介します。 2017.04.17 17,326 リビング, 子供部屋, 学校グッズ, 暮らしの道具, 書類 クリアファイルを使ったわが家の学校のお便り管理法 子供が学校や幼稚園などに通うようになると、プリント類を持ち帰ります。そのプリントにも、要保管なもの、要提出のものなど色々種類があります。そんな学校のプリント類をクリアファイルを使って管理するアイデアをご紹介します。 2016.05.10 7,232 コード/ケーブル類, 暮らしの道具, 隠す ゴチャつきがちなコード類はフラットモールでまとめてスッキリ 家電品のコードはそのままだと、見た目があまり良くありません。まっすぐな場所ならフラットモールを使って配線を隠すことができます。 2018.04.14 2,867 100円アイテム, ダイソー, リビング, 掃除/洗濯, 掃除道具 なでるだけ。ダイソーの手動式ブラシで簡単カーペット掃除 カーペットやラグは毛足が長い分、ゴミやホコリ等が絡まりやすいので、こまめに掃除したいもの。ダイソーの手動式ブラシなら、ゴミに気付いた時にコロコロっと滑らせるだけで、簡単に掃除が出来てゴミ戻りもありません。