キャラ弁やデコ弁が苦手だけど、子供のお弁当を少しでも可愛くしてあげたいと思っているお母さんにピッタリのアイテムがあるんです。それは、サランラップに書けるペン。シンプルなおにぎりが可愛くなって、子供も嬉しいですね。
お菓子作りには色々な形のケーキ型や粉ふるい、ヘラなど、たくさんのアイテムがあります。色々な種類のお菓子を作るほど道具が増え、重ねて収納してしまい、取り出しにくくなる。そして結果的に作るのが面倒になってしまうんです。そこで使用頻度ごとに分けた収納に見直ししてみました。
「使う場所に使うモノ」整理収納の基本ですね。汚れに気付いた時に、サッと掃除する事が出来る仕組みを作っておくと、掃除を後回しにする事がなくなり、キレイをキープする事が出来ます。
収納は失敗を何度も繰り返しながら、少しずつ変化して行きます。ベストだと思った収納が、家族からの反応がイマイチだったり、段々と使いづらくなったり、そんな収納の失敗を経て辿り着いた、キッチンのカゴ収納アイデアをご紹介します。
100均でもカフェ風や男前風などのオシャレなペーパーナプキンが増えました。お手持ちの無地のペーパーナプキンでも、スタンプを押してみるとオシャレなカフェ風ペーパーナプキンに変身させる事ができます。
100均のシンプルな傘は、シンプル過ぎて、同じような傘があったら、どれが自分のモノなのかわからなくなりそう。ウォールステッカーを貼って、自分だけのMy傘を作ってみたら目印にもなるし、雨の日も楽しく過ごせそうですね。
少ない服を浸け置きする時に、ちょうど良いサイズの容器です!
量が多くて収納に困るオモチャ。あんまり遊んでないのに、子供もなかなか手放してくれない…。そんな時はクリスマスや誕生日の前に声かけしてみましょう!
冷蔵庫のフレッシュルーム(氷冷室)を使いやすくするために、扉部分を思い切って外してみました。
トイレ掃除の際に、床にトイレブラシがあると掃除しにくい。ブラシ部分が使い捨てできるタイプだと、掛けて収納することができ、掃除がしやすくなります。
我が家では、リビングの収納にかごを使っていますが、直接ラベリングできません。そこで100円ショップのタグを使ってラベリングすることにしました。
引き出しの仕切りに使っているボックスですが、開け閉めするたびに中身がぐちゃぐちゃになりストレスを感じていました。そこでプラダンを使って仕切りを作り、中身が整理されたままの状態を保てるようになりました。
統一感を出すために、詰め替え用の容器を使用される方も多いと思います。洗剤の種類だけでなく、内容量までラベリングしておくと次回の詰め替え時に、すぐに分かるので便利ですよ。
布団派のみなさん、お布団の収納はどうしていますか?必ずしも押入れに収納しなくても、快適に収納できる方法をご紹介します。
いつも料理に使うお鍋は、こまめにお手入れをしないと汚れが焼き付いて取れなくなってしまいます。そんな頑固な汚れは、セスキ炭酸ソーダで煮洗いしてみましょう。どんどん汚れが浮いてきて、キレイになりますよ。
意外とスペースを取ってしまうタオル収納ですが、スリムタイプの引き出し収納ケースを使うと、コンパクトに収納できるのでオススメ。タオルに統一感がなくても、引き出しの中に入れてしまえば隠せるので、スッキリします。
トイレにはトイレットペーパーが付き物ですが、次の交換用ペーパー以外は棚の上などに収納して、見えないようにしておきたい。とは言え、その予備用ペーパーもできるだけ目立たないように収納したい・・・そんな願いを叶えてくれたのが100均のコーナーラックでした。
どんな収納にもメリット・デメリットがあります。例えば料理に使うボウルやザル。大きさの順に重ねる収納が定番ですが、省スペースで収納出来る代わりに、真ん中のボウルを使いたい時に他の物をどけて取り出さなければいけないので、ちょっと手間がかかります。どこを優先させるのかをよく考えてみると、どの収納法にするのがいいのか見えてきます。
手が届きにくい場所はどうしても掃除が行き届かないものです。浴室天井の水垢やカビは気付いてはいても後回しになってしまいがち。そんな天井の掃除には、フローリングワイパーが大活躍!消毒用エタノールをシュッとして拭けば、キレイになりますよ。
最近の洗面台は引き出しタイプも増えています。 引き出しにストックの洗剤を収納する時、ちょっとしたことで収納力がアップしますよ。