据え置きホルダーは不要★使い捨てタイプのトイレブラシは掛けて収納 2016.10.18 15,924 トイレ, 吊るす, 掃除道具, 掛ける トイレブラシ ブログ: カームライフ✳︎片付けてスッキリ!おだやかな暮らしを手に入れよう✳︎ http://ameblo.jp/clyo-ko/entry-12201591845.html POINT トイレ掃除の際に、床にトイレブラシがあると掃除しにくい。ブラシ部分が使い捨てできるタイプだと、掛けて収納することができ、掃除がしやすくなります。 トイレブラシは据え置きホルダーに収納するタイプがありますが、(例えば、下写真のようなもの) 我が家では、衛生的な面からトイレ掃除のブラシは使い捨てタイプを使っています。 もちろん収納できる専用のホルダーが付いているのですが、わが家ではホルダーは使わずに、フックに掛けて収納しています。なので、トイレ床面は据え置きホルダーに邪魔されず、トイレ全体の掃除もしやすくなるメリットがあります。 ちなみに、替えのブラシは下写真にあるIKEAで購入したボックスに収納。 替えブラシのパッケージは予めすべて外して、1個ずつすぐに使えるようにしているので、掃除のときは手間なく始められます。 BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2016.05.12 9,621 セリア, フック, 吊るす, 扉のうら, 玄関, 鍵 もう鍵は探さない♪100均で靴箱の扉裏にカギ収納 毎日使うカギを迷子にならないように玄関にフックで吊るす収納にしています。靴箱の扉裏にフックを取り付けたので、使わないときに見た目がすっきりします。 2016.07.11 13,116 100円アイテム, キッチン, ゴミ袋/ビニール袋, 扉のうら, 掛ける タオルハンガーで作ったキッチン扉裏のゴミ袋収納は取りやすい 100均などで売っているタオルハンガーは、タオルはもちろん、鍋蓋やスリッパ、ゴミ袋などの収納にも使える便利なアイテムなのです。 2017.11.14 2,054 100円アイテム, セリア, ホコリ対策, リビング, 掃除/洗濯, 掃除道具, 暮らしの道具 100均チークブラシを小物雑貨のホコリ取りに使うアイデア 100均などにもあるディスプレイ用の小さな雑貨は、可愛くてつい買ってしまいますが、小さいだけに掃除する時にちょっと気を使いますよね。普通サイズのハンディモップなどでは倒してしまう事も。そこで、100均の化粧用ブラシを使ってみました。 2018.04.01 1,886 キッチン, 掃除道具, 暮らしの道具 お掃除シートとハンギングピンチでお家をピカピカにする仕組み作り キレイキープのコツは、日頃のこまめな掃除だと思います。汚れに気付いた時に、サッと掃除出来る仕組みが出来ていると便利だし、すぐキレイに出来ますよね。市販の便利なアイテムも組み合わせて、手軽にキレイに出来る仕組み作りをしましょう。 2015.10.07 7,578 トイレ シンプルが一番★トイレマットを敷かない理由 キッチンやトイレの足元にマットは敷く派ですか?敷かない派ですか?見た目や風水的な理由からマットを敷く方もいれば、掃除のしやすさを優先し敷かないという人もいるでしょう。どれが正解と言う事はなく、使う人がストレスなく使える状態がその家にとってのベストなのです。この方は敷かない派。シンプル イズ ベスト なんだそうです。