衣類のちょっとした浸け置きの容器に取っ手付きのカゴ 2016.10.19 9,106 暮らしの道具, 洗濯グッズ, 洗濯物, 洗面/洗濯機まわり 作下裕美(さくしたひろみ)さんのアイデア POINT 少ない服を浸け置きする時に、ちょうど良いサイズの容器です! 子供がお漏らしして、洗濯機に入れる前にちょっと浸け置きしたい時や、シミのついた服を1枚だけハイターに浸けたい時など、そんな時、我が家では100均の取っ手付きのカゴを容器として使っています。 サイズ的にもちょうど良いし、四角い形なので、丸い桶よりも無駄にスペースを取りません。脱衣所の吊り戸棚に収納。 高い場所に収納しているので、取っ手が付いていると取りやすい!たまたま家にあった100均グッズが、ちょうど良い使い勝手でよかったです^ ^ 因みに、シーツなどの大物を浸け置きしたい時はそれ用の容器もありますが、年に1回〜2回使うかな〜という頻度なので、棚の一番上に置いてます。 関連記事 2016.10.13 5,394 洗剤, 洗濯機まわり, 洗面/洗濯機まわり, 詰め替え容器 洗濯前の予洗い用洗剤として食器洗剤容器を使っています 洗濯機を回す前に、予洗いしておきたい頑固な汚れ。そんな時の為に、コンパクト洗剤容器に液体洗濯洗剤を詰め替えてスタンバイさせておくと、予洗いの際に便利です。 2015.09.17 22,263 コード/ケーブル類, 暮らしの道具, 隠す コードを隠そう★配線モールを使ってスッキリ ケーブルテレビの配線工事のあと、配線が丸見えになっていたので、配線モールを使ってキレイに隠すことができます。まわりの壁や家具にあったものを選ぶのがコツです。 2017.11.19 2,194 100円アイテム, おもちゃ, ラベル, 子供部屋, 暮らしの道具 オモチャ収納は中身の写真タグを付けて、子供に一目でわかる収納に まだ字を読めない小さなお子さんにもひと目で中身がわかるように、そしてお片づけが出来る様にオモチャ収納には工夫が必要です。中身の写真をタグにする事で、お子さんにもわかりやすい・片づけやすいおもちゃ収納が出来ます。 2021.02.10 72 トップ, 暮らしの道具 スタート見守るだるま 芽吹きはじめた様々な思いが大きく成就するように、だるまに見守ってもらいましょう。 2017.08.28 3,604 100円アイテム, キッチン, キャンドゥ 夏の麦茶にぴったり☆珪藻土グッズをご紹介 冷えた麦茶を出したままにしておくと、テーブルがべちゃべちゃになりますよね。 大きめの珪藻土コースターはないかと思っていたところ、ちょうどいいものを見つけました!