衣類のちょっとした浸け置きの容器に取っ手付きのカゴ 2016.10.19 9,106 暮らしの道具, 洗濯グッズ, 洗濯物, 洗面/洗濯機まわり 作下裕美(さくしたひろみ)さんのアイデア POINT 少ない服を浸け置きする時に、ちょうど良いサイズの容器です! 子供がお漏らしして、洗濯機に入れる前にちょっと浸け置きしたい時や、シミのついた服を1枚だけハイターに浸けたい時など、そんな時、我が家では100均の取っ手付きのカゴを容器として使っています。 サイズ的にもちょうど良いし、四角い形なので、丸い桶よりも無駄にスペースを取りません。脱衣所の吊り戸棚に収納。 高い場所に収納しているので、取っ手が付いていると取りやすい!たまたま家にあった100均グッズが、ちょうど良い使い勝手でよかったです^ ^ 因みに、シーツなどの大物を浸け置きしたい時はそれ用の容器もありますが、年に1回〜2回使うかな〜という頻度なので、棚の一番上に置いてます。 関連記事 2018.01.27 4,758 マグネットシート, 暮らしの道具, 歯ブラシ/ハミガキ粉, 洗面/洗濯機まわり, 洗面台 100均アイテムで歯ブラシの空中収納を作るアイデア 歯ブラシやコップなど水に触れるアイテムは、カビ防止の為にしっかり乾燥させる必要があるので、浮かせる収納が望ましいです。そこで、100均アイテムを使って歯ブラシの空中収納を作ってみました。 2017.04.25 4,367 ドライヤー, 洗面/洗濯機まわり, 洗面台の下 プチストレスをすぐに解消。コードが引っ掛かるつっぱり棚を見直し 一度決めた収納は永遠ではありません。ライフスタイルの変化にあわせて、見直しが必要になる事があります。使い辛さを感じた時は、すぐに改善し、快適な生活を送りたいものですね。 2017.12.07 5,045 トレイ, 洗面/洗濯機まわり, 洗面台, 無印良品 洗面台の収納トレーの汚れ防止に無印良品のダスターを敷く 洗面台収納がトレータイプになっているものは、使っていく間にトレー内部に汚れや埃が溜まっていきます。そこでトレーにダスターをカットしたモノを敷いて、汚れなどが溜まるのを防ぐアイデアを試してみました。 2016.11.23 10,927 洗濯機まわり, 洗面/洗濯機まわり 洗濯機のお湯取りホースの水垂れを防ぐアイデア お風呂の残り湯を洗濯に使う為のお湯取りホースはエコになるので、付いている洗濯機も多いのですが、ホースの先からの水垂れは嫌ですよね。毎回、ブンブン振って水を完全に切るのも面倒なので、水受けを設置する事にしました。 2015.06.23 19,662 キッチン, 暮らしの道具, 食材 ラクするこだわり★保存パックはスライダータイプしか使わない! 色んなモノの保存に欠かせない保存パック。用途に合わせて様々な種類がありますね。その中でもおススメなのがスライダータイプのモノ。サッと閉める事が出来て、ストレスフリーなんです♪