押入れがなくても大丈夫!毎日の布団の収納方法 2016.10.18 31,955 すのこ, ベッドルーム, 布団, 押入れ ブログ: 暮らしの綴りかた 〜kurasi+sの暮らしにプラスのお片付け〜 http://ameblo.jp/tsudurikata/entry-12104585279.html POINT 布団派のみなさん、お布団の収納はどうしていますか?必ずしも押入れに収納しなくても、快適に収納できる方法をご紹介します。 毎日敷く布団ですが、必ずしも押入れに片づけられるわけではないですよね。その場合でも、快適に片づけられるように、手作りしました。布団を直置きすると、湿気がたまるので、すのこを使用します。 すのこの下にキャスターを結束バンドで留めました。これで、掃除のときも移動もできます。ちなみに、このキャスターは、使わなくなった衣装かけの足の部分です。 押入れへの上げ下ろしをしなくて良いし、湿気もこもらないので、とても快適にお布団を片づけることができるようになりました。 BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2015.07.24 7,123 グルーピング, クローゼット, バッグ, 押入れ, 暮らしの道具 カゴで分ける★バッグの決まった置き場所はありますか? 子供とお出かけする時のママバッグ、仕事に行く時のバッグ。すぐに出掛けられるようにといつも廊下の隅に置きっぱなし・・・なんて事ありませんか?よく使うバッグとあまり使わないバッグはカゴを1つ足して分けるだけでも、取り出しやすい収納に変身します。 2017.12.04 8,975 クローゼット, ニトリ, ファイルボックス, リビング, 包装紙/紙袋, 押入れ, 暮らしの道具 見た目と使い勝手のW改善。ニトリのファイルケースで紙袋収納 押入れクローゼット内の衣装ケース上の紙袋収納が乱れていて、見た目も使い勝手も良くなかったので、ニトリのファイルケースを使ってスッキリさせてみました。 2017.11.25 5,235 こども服, スチールラック, プラダン, 押入れ メタルラックの子供服収納を整理して、ランドセル置き場を作る② 乱れていたメタルラックの子供服収納を整理しつつ、曖昧なままになっていた小1娘のランドセル置き場を作る事にしました。 2016.08.13 4,150 キッチン, すのこ, 吊るす, 手作り/自作 すのこで簡単DIY!カウンターに収納作り 様々な大きさのすのこは、ちょっと工夫するだけで収納に早変わり!我が家のキッチンカウンターを紹介します。 2017.11.21 8,017 クローゼット, 布団 もう迷わない!布団用シーツ類を種類別に収納して使い勝手UP 布団関係を集約させた押入れの中のカバーやシーツ類を入れている引出しの中身が、ごちゃごちゃに入り乱れていて、必要なモノを取り出すのに時間がかかっていたので、カテゴリー別に収納し直してみました。