かご収納のラベリングはクラフトタグが便利 2016.10.18 3,211 ラベル, リビング, 暮らしの道具 クラフトタグ ブログ: お片付けで心がホッと和む家にしたい! http://ameblo.jp/katazuke-123/entry-12190147012.html POINT 我が家では、リビングの収納にかごを使っていますが、直接ラベリングできません。そこで100円ショップのタグを使ってラベリングすることにしました。 リビングでは下の写真のように、かごを使った収納をしています。 家族も使いやすいように、ラベリングすることにしました。かごに直接ラベリングすることができないので、100円ショップのクラフトタグを使用します。 テプラを使ってラベリングして、かごに結びつけます。 何が入っているのはわかるので、家族も使いやすくなりました。 BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2016.07.11 14,620 カインズホーム, クローゼット, バッグ, ファイルボックス, 暮らしの道具 カインズホームのファイルケースを使った立てるカバン収納 カバンは自立しないものやサイズがバラバラなど、そのままではスッキリ収納する事が難しいアイテムです。ファイルケース使って、隠す収納にするとスッキリ収納する事が可能です。 2016.10.25 3,877 リメイク, 暮らしの道具 100均デザインペーパーを使った生活感を無くすオシャレなアイデア 最近100均でよく見かけるデザインペーパー。オシャレな折り紙なんですが、男前風や和風、モノトーンなど色々な柄の物が揃っています。今回は、このデザインペーパーを使った生活感を無くすアイデアをご紹介します。 2016.03.14 10,435 キッチン, ファイルボックス, 包装紙/紙袋, 暮らしの道具, 無印良品 キッチンの紙袋収納と無印ファイルボックスを採用した理由 紙袋は使う頻度が高いので、サイズ別にキッチン収納に保管。またそれぞれ無印良品のファイルボックスを採用。品質の高さから20年使えるとして計算すると、1年あたりのコストを客観的に把握できます。 2018.01.06 2,466 リビング, 掃除/洗濯, 重曹 洗えないカーペットのお手入れに100均ゴム手袋が活躍 カーペットは、掃除機やコロコロだけでは取り切れないゴミや髪の毛が巻き付いていて、掃除したのにまだ残ってる・・・なんて事があります。そんな取れにくいカーペットのゴミは、100均のゴム手袋!擦るだけで結構ホコリ・髪の毛が取れるんですよ。 2016.10.28 5,227 子供部屋, 暮らしの道具, 書斎/ワークスペース, 机/デスク お子さんもスムーズな「国語辞典」の収納方法 お子さんが使う国語辞典の収納はどうしていますか?付属のケースを使用して、スムーズなお片付け方法をご紹介します。