かご収納のラベリングはクラフトタグが便利 2016.10.18 3,211 ラベル, リビング, 暮らしの道具 クラフトタグ ブログ: お片付けで心がホッと和む家にしたい! http://ameblo.jp/katazuke-123/entry-12190147012.html POINT 我が家では、リビングの収納にかごを使っていますが、直接ラベリングできません。そこで100円ショップのタグを使ってラベリングすることにしました。 リビングでは下の写真のように、かごを使った収納をしています。 家族も使いやすいように、ラベリングすることにしました。かごに直接ラベリングすることができないので、100円ショップのクラフトタグを使用します。 テプラを使ってラベリングして、かごに結びつけます。 何が入っているのはわかるので、家族も使いやすくなりました。 BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2016.06.27 31,869 オキシクリーン, 暮らしの道具, 洗剤, 洗濯物, 洗面/洗濯機まわり, 黄ばみ Yシャツの黄ばみにオキシクリーンの浸け置き洗浄が効果的 久しぶりに出した洋服が黄ばんでいてショックを受けた事ありませんか?そんな洋服の黄ばみにはオキシクリーンが効きます。適切な温度のお湯を使う事がポイント。 2016.08.12 6,428 キャンドゥ, ラベル 大人気!キャンドゥのイラスト付インデックスステッカーで子供にもわかりやすい収納作り キャンドゥのイラスト付きインデックスステッカーのシンプルなイラストが、子供から大人までわかりやすいと大人気なんです。「お母さーん!○○どこー?」と聞かれる事が減りそうですね。 2016.01.27 21,723 100円アイテム, こども服, ベビー用品, 掃除/洗濯, 暮らしの道具, 洗面/洗濯機まわり 100均グッズで赤ちゃん衣類のつけ置きをしています 赤ちゃんの服やガーゼ、小物類はミルクを吐いたり離乳食が付いたり、うんちが漏れたり...本当にすぐ汚れちゃいますよね。すぐに洗って干せる時間がなかなか取れないけどそのまま放置していては汚れがますます落ちにくくなるので、漬け置きは必須。でも、洗面所に漬け置きしたり、毎度バケツを出していては一苦労。そんな時考えたのが100均で見つけた重ねられる収納ボックスでした。 2017.07.08 3,567 キッチン, 暮らしの道具 1本1.44円の使い捨てマドラーがオススメ 使い捨てのマドラーを取り入れて良かったので、さらに購入してみました。1本あたりの価格も低く、使い勝手も良かったのでご紹介します。 2015.04.02 13,613 セリア, ダイソー, トイレ, 壁面収納, 手作り/自作, 暮らしの道具, 見せる収納 トイレに春を★100円の木箱で飾り棚を手作りするアイデア トレイ空間に春を取り入れた 手作り飾り棚のアイデア。100円ショップで手に入るモノで作れます。