使用頻度順にナンバリング。カゴを戻しやすいわが家の吊戸棚収納 2017.03.03 2,947 キッチン, メッシュボックス, ラベル, 吊り戸棚 ナンバリング ブログ: プロ家庭教師×整理収納アドバイザー+奈良・大阪・京都=なかじまあき http://ameblo.jp/seiri-nara-pentas/entry-12146462771.html POINT モノを元に戻さない事は、散らかる原因の1つ。元に戻す事が苦手な私が、どうやったら出来るようになるのか考え、ナンバリングに辿り着きました。 元に戻すのが苦手な私。どうやったらキッチン吊戸棚にあるカゴを、元の位置に戻せるかを考えた時に「ナンバリングだ!」と思いついたのです。その工夫を取り入れたのがこちら。 吊戸棚の一番手が届きやすいカゴの位置を0として9まで配置し、使用頻度の高いカゴから順に0から9まで収納していきます。IKEAのナンバータグを使えば、ちょっとオシャレな収納に早変わりです。 もしカゴの位置が入れ替わったら、下の写真のように番号が並び順になりません。 元の位置に戻せない私でも、流石に並び順になっていないと落ち着かないので、元に戻せるという訳です。 BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2016.03.09 3,692 キッチン わが家は外箱から出して収納しています 食品や生活用品は外箱のまま収納すると、無駄にスペースを取り、在庫がわかりにくく、使おうと思ったら空っぽって事も。サッと使えるように、箱から出しておくと後が楽チンです。 2016.02.29 21,355 マスキングテープ, ラベル, 薬/医薬品 マスキングテープを使った一目でわかる塗り薬の使用期限と効能 薬を使おうと思ったら、使用期限が切れてた・・・薬あるあるですよね。特に、塗り薬の使用期限表示はちょっと見にくい事が多いので、ちょっと工夫をしてあげると使いやすくなって、家族にもわかりやすいので「○○の薬、どれ~?」と呼ばれる事が減りそうですね。 2016.03.30 7,933 キッチン, キッチン道具, 掃除/洗濯 ステンレス素材の高熱焼け「ステンレスの焼けを取ります」でキレイに ステンレス素材のやかんや鍋は、使っていく内に高熱による焼けが出来てしまいます。傷つくのを覚悟でゴシゴシ擦っても落ちない厄介な汚れですが、高熱焼けをスッキリ落とすアイテムが話題になっています。 2016.09.30 14,557 100円アイテム, キッチン, 書類 ダイソーのマグネットカードケースでプリントをすっきり掲示するアイデア 極力、人目につく場所にはプリントなどを貼らないようにしたいけれど、目につく場所に貼っておきたいプリントもあるんです。ダイソーのマグネットカードケースを使えば、そのまま貼るよりも見た目もスッキリと掲示する事が出来ますよ。 2016.06.10 7,629 キッチン, ダイソー, 冷蔵庫 乾燥を防いで時短もできる★実用的な冷蔵庫収納 中途半端に残ったハムやチーズって、放っておくと乾燥してしまいます。食材の乾燥を防いでくれて、清潔が保てて、さらに朝ごはんの時短にもなる収納方法があります。