捨てる前にもうひと働き☆ティーバッグ外袋でスキマ汚れ掃除 2017.01.04 1,009 キッチン, 掃除/洗濯 ブログ: 家族みんなでお片づけ ―楽収納・楽家事― http://ameblo.jp/minakos375/entry-12234440782.html POINT 寒い季節には紅茶などの温かい飲み物を飲むことが増えますよね。その際に出るティーバッグの外袋は、隙間や凹みに溜まっている汚れの掃除にピッタリなんです。 温かいお茶を飲むこの時季になると、毎日のように出るティーバッグの袋。これをすぐに捨てるなんてもったいない。この外袋が、色んな所の掃除にオススメなんです。 ◆コンロの隙間 袋の角をコンロの隙間に入れると、カスがポロポロ出てきます。 ◆水道の蛇口のつなぎ目の凹み部分 シンクと蛇口の境も。 数日に1回など、気が向いた時にチャチャッとこするだけですが、それだけでも、溜まる汚れは激減しますよ。 BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2018.03.22 5,322 100円アイテム, キッチン, 暮らしの道具 100均マグネットシートを使って、定番アイテムの見える化 買い出しの際に、家中のわが家の定番アイテムをチェックし、足りないモノをリストアップしていたのですが、それが面倒になってきたので100均グッズを使って、定番アイテムを見える化してみました。 2018.03.17 3,316 100円アイテム, キッチン, セリア, 冷蔵庫 セリアのライナーケースを使った掃除しやすい冷蔵庫内収納 100均のメッシュプラカゴは、通気性がよく、冷蔵室内での食品収納にもよく使われるアイテムなのですが、中身がこぼれてしまった時は、広範囲に広がってしまい掃除が大変な事も。そこで辿り着いたのが、セリアのライナーケースでした。 2016.02.15 26,167 キッチン, ジップロック, 再利用, 水切りネット 使い古しのフリーザーバッグを使った排水ネットの収納アイデア 排水口ネットの収納は、みなさん色々と試行錯誤してその家に合う収納法を探していますよね。今回ご紹介するアイデアは、ネットを入れたフリーザーバッグに取り出し口を開けるという本当にシンプルなもの。フリーザーバッグは、使い古したモノでOKですよ! 2018.02.21 2,475 キッチン 冷めたフライをサクサクに温め直す方法 冷めて油でベタベタの揚げ物を食べるのは、何とも味気ないもの。アルミホイルと霧吹きの水があれば、またサクサクの揚げ物を食べる事ができます。 2015.06.09 10,046 キッチン, 小さい子供がいる, 暮らしの道具, 薬/医薬品 くすりの飲み忘れを防ぐアイデア 医者から処方された飲み薬○日分。忙しかったり元気になってきたりするとうっかり飲み忘れてしまうこともしばしば。自分の分ならともかく、子供が飲まなければならない分を忘れてしまったら大変!そんな「うっかり」、ちょっとした工夫で簡単に防止できるんです。