卵ケースのオススメは14個入りということ 2017.03.16 14,194 キッチン, 冷蔵庫 卵ケース ブログ: 我が家は散らかりにくく掃除しやすい家 http://yanebon.hateblo.jp/entry/2017/02/26/230433 POINT 冷蔵庫のドアポケットの卵ケースはだいたい10個入りですね。買い足してきたことを考えると10個以上収納できるものが欲しかったのですが、ようやく見つけたのでご紹介します。 冷蔵庫の卵ケースはだいたいが10個入りですよね。しかし、卵は「もうすぐなくなりそうな時」に購入しませんか?つまり、その状態だと卵は10個以上になるのです。 10個しか入らないケースでは使い勝手が悪いので、丁度よい商品を見つけました。DCMブランド冷蔵庫整理ケース(卵14個)です。 蓋付きなので重ねることもできます。持ち手がついていて取り出しやすそう。 ちなみに、奥行きが37センチあるので、小さい冷蔵庫の方はご注意ください。 透明なので、中身も把握しやすいですね。 ファミリー向けの冷蔵庫には37センチはぴったり。奥行きを最大限に活用できます。 BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2018.04.08 2,186 キッチン, ベルメゾン, 弁当グッズ 可愛いお弁当作りをサポートしてくれる便利グッズあれこれ 子供がお弁当箱を開けた時の「うわあ~!」というキラキラした笑顔が見たくて、忙しくてもお弁当作りを頑張るお母さん達。そんな忙しいお母さん達のお弁当作りをサポートしてくれる便利なアイテムを選んでみました。 2016.01.20 7,789 キッチン, 掃除/洗濯 レンジ庫内の酸性汚れにはアルカリ性のセスキ炭酸ソーダが効く オーブンレンジ庫内は上下左右、色んな所に油ハネや汁などが飛び散っています。こんなレンジ庫内の汚れにもアルカリ性の重曹やセスキ炭酸ソーダが効きます。必要なのは水とセスキ炭酸ソーダだけ。チンして拭き取るだけなので簡単ですね。 2018.01.16 2,353 キッチン, 食器, 食器棚 ワンアクションで食器を出し入れするための収納ポイント 食器は毎日使うモノ。 特に良く使う食器は、片手でワンアクションで出し入れできると良いですよね! 2016.03.14 10,463 キッチン, ファイルボックス, 包装紙/紙袋, 暮らしの道具, 無印良品 キッチンの紙袋収納と無印ファイルボックスを採用した理由 紙袋は使う頻度が高いので、サイズ別にキッチン収納に保管。またそれぞれ無印良品のファイルボックスを採用。品質の高さから20年使えるとして計算すると、1年あたりのコストを客観的に把握できます。 2015.09.12 31,205 100円アイテム, キッチン, タッパー, 乾物, 暮らしの道具 お茶パックとフタが立つタッパーを使った乾物収納 100円ショップには人気のある便利なグッズがたくさんあります。フタが立つタッパーが食品や日用品、雑貨と色んなモノを収納するのに便利で、使う方が増えています。今回は昆布などの乾物の収納方法のご紹介です。参考にしてみて下さい♪