卵ケースのオススメは14個入りということ 2017.03.16 14,190 キッチン, 冷蔵庫 卵ケース ブログ: 我が家は散らかりにくく掃除しやすい家 http://yanebon.hateblo.jp/entry/2017/02/26/230433 POINT 冷蔵庫のドアポケットの卵ケースはだいたい10個入りですね。買い足してきたことを考えると10個以上収納できるものが欲しかったのですが、ようやく見つけたのでご紹介します。 冷蔵庫の卵ケースはだいたいが10個入りですよね。しかし、卵は「もうすぐなくなりそうな時」に購入しませんか?つまり、その状態だと卵は10個以上になるのです。 10個しか入らないケースでは使い勝手が悪いので、丁度よい商品を見つけました。DCMブランド冷蔵庫整理ケース(卵14個)です。 蓋付きなので重ねることもできます。持ち手がついていて取り出しやすそう。 ちなみに、奥行きが37センチあるので、小さい冷蔵庫の方はご注意ください。 透明なので、中身も把握しやすいですね。 ファミリー向けの冷蔵庫には37センチはぴったり。奥行きを最大限に活用できます。 BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2016.08.01 2,850 キッチン, コンロ, 掃除/洗濯 小麦粉とお酢で、傷が付かないナチュラルなコンロクリーニング ナチュラルクリーニングは、身近な素材を使った中和することで汚れを分解させる、理にかなったお掃除方法なんです。油でベトベトになったコンロも、小麦粉とお酢でサッパリキレイになりますよ。 2017.01.08 17,711 キッチン, コンロ, 掃除/洗濯 スプレー式ウタマロで五徳も簡単きれいに 「がんごな汚れも簡単キレイ」のキャッチコピーに惹かれて、ウタマロの住宅用洗剤を購入してみました。さっそくガスコンロの五徳掃除に使ってみると、本当に簡単に汚れを落とすができました。 2017.10.16 3,168 キッチン, キッチンペーパー, つっぱり棒, 吊るす つっぱり棒を使った使いやすいキッチンペーパー収納 キッチンでよく使うキッチンペーパーは、出来るだけ使いやすい場所に収納したいもの。出来るだけ使いやすく、場所を取らない所を探していたのですが、つっぱり棒を使って良い場所を見つけました。 2015.03.31 50,738 キッチン, シンク, 一時置き, 暮らしの道具, 資源ごみ 三角コーナーをやめるとシンクは広く使える★調理中のごみはどうする? シンクには三角コーナーを置かず、調理中に出るごみはビニール袋をいれた鉢に捨てるかたち。鉢を使うことで、調理しないときはシンク下に直すことができます。 2017.11.21 15,192 キッチン, シンク, スポンジ, 無印良品 無印良品のクリップをスポンジホルダーとして使うアイデア お皿や鍋などを洗うスポンジは雑菌の温床になりやすいので、しっかり水気を切って乾燥させる必要があります。今回は、ワイヤークリップをスポンジホルダーにするアイデアをご紹介します。