子どものおもちゃの収納に、種類に加えて数まで記載することで、子どもたちもお片付けがしやすくなりました。
きっちり仕切られて整った引き出しの中などは、見ていてとてもスッキリします。しかし、片付けが苦手な人にとっては、それが無言のプレッシャーに感じる事も・・・。そんな片付け苦手さんには、「このケースに戻せばOK」という風に、少しハードルを下げてあげると続けられそうですね。
普段、着物に馴染みがない方は家に着物があっても、小物や柄の名前などをあまり覚えていない事が多く、どこに何をしまっているのかよくわからないという事も。そんな時は、写真を撮って、引き出しに入れておくとわかりやすくなります。
裁縫道具、どこにしまっていますか?そんなに頻繁に使うモノではないと思うのですが、「使う場所に使うモノ」を心がけた収納にすると、いざ使う時に使いやすくなると思います。
古くなったタオルは、カットしてウエスなどとして再利用するのが定番ですが、座布団の中綿として再利用する方法もありですね。中がタオルなら、洗濯する時も他の洗濯物と一緒に洗えるのでポイント高いです。
食器、特にお皿類は重ねて収納しがちですが、それだと下の方のお皿を取り出す時にちょっと手間がかかりますよね。ワンアクションで取り出せるのは、やはり「立てる」収納。ダイソーのアイテムを使った取り出しやすいお皿収納アイデアをご紹介します。
なければ困る、と思っていた傘立て。 でも我が家の玄関、狭いのです。
毎日使う菜箸、どんなものを使っていますか? 以前からよくあるのが木製のもの。もちろん我が家も以前は使っていました。 でもどうしても焦げたり変色したり、劣化が早いんです。
歯の健康の為には欠かせないアイテムである歯間ブラシですが、意外と収納場所に悩むんです。でも、無印の歯ブラシスタンドとトレーを使ってスッキリ収納する事が出来ました。
生活用品を購入する際に、譲れない条件がありませんか?その条件を全て満たす理想のアイテムに出会えた時と言うのは、本当に嬉しくてテンションが上がりますよね。今回は洗濯用の8連ハンガーで理想のモノを見つけたんです!同じ様に洗濯ハンガーをお探しの方は参考にしてみて下さい。
フローリングワイパーはすぐに使えるように立てかけて収納していましたが、倒れてしまったりとストレスを感じていました。そこでワンキャッチを使って簡単着脱できるようになりました。
家族の人数×病院の数となると、診察券もけっこうな枚数になりますよね。カードケースを使って見える管理をすると、とても使いやすくなりました。
IKEAのボウルは底の部分がシリコン素材になっているので、物を混ぜたりするときにボウルが動かずに使いやすいのです。
収納アイテムを全部購入していると、とんでもない金額になってしまうので、手持ちのアイテムを上手にリユースするのも1つの手です。今回は、ブックスタンドを2つ組み合わせてファイルボックスにしてしまいました。
キッチン周りでよく使うビニール袋や排水口などの水切りネットなどは、自立しないアイテムなので、見た目スッキリ収納を目指すなら何かケースに入れて収納するといいですね。mon・o・toneのキッチン消耗品用ケースなら、自立しないアイテムもスッキリ収納出来ちゃいます。
まだ使えるけど、もう遊ばなくなったおもちゃ。ゴミとして捨ててしまうのは勿体ない気がします。誰かに譲ったりリサイクルショップに持って行くという手もありますが、児童館や保育園・幼稚園などに寄付するという手もあるんです。その際には、きちんと相手方に確認しておきましょう。
世の中には、人気商品とよく似たアイテムがあります。どのアイテムが合うのかは人それぞれなのでまずは使い心地を試してみたいですよね。今回は無印の三層スポンジと、そっくりなイオンのリーフスポンジを比べてみました。
粉末タイプの調味料の敵と言えば湿気。乾燥剤を入れていたのに使おうと思ったら、湿気で固まっていた・・・そんな経験ありませんか?きちんと密封できるビンで保存するのが一番いいのかも知れませんね。セリアで見つけたオシャレな蓋が黒いガラスボトルに詰め替えてみました。
100円ショップの定番アイテム、プラカゴはキッチンやリビング、寝室・・・と家中の至る場所で活躍しています。今回は、三輪車の荷物カゴとして取り付けてみました。
シンプルな日用品は、時にはシンプル過ぎて味気なく感じてしまう事も。そんな時は100均のシールなどを使って好みのテイストにリメイクしましょう。