IKEAのボウルは使いやすくておすすめです 2016.09.08 6,223 イケアIKEA, キッチン, キッチン道具, 暮らしの道具 ボウル ブログ: 建築士ママの子育て収納スタイル-My storage style- http://ameblo.jp/prakichi-reon/entry-12193542701.html POINT IKEAのボウルは底の部分がシリコン素材になっているので、物を混ぜたりするときにボウルが動かずに使いやすいのです。 我が家はIKEAのボウルを使っています。これ、本当におすすめなのです。 現在はデザインが変わっているようです。下の写真。 重ねてしまうこともできます。こちらは小さいサイズ。 底がシリコン素材になっているので、片手で押さえなくても、ボウルが動かないのでとても使いやすいのです。 使ってみると、便利かどうかがよくわかりますね。 イケア VISPAD ボウル2点セット価格:1,359円(2016/9/8 21:16時点) BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2017.03.24 9,003 オキシクリーン, 暮らしの道具, 洗濯グッズ, 洗濯物, 洗面/洗濯機まわり オキシクリーンでワイシャツの浸け置き洗いで簡単きれいに 人気のオキシクリーンでワイシャツを浸け置き洗いしてみたところ、かなり汚れがとれましたのでご紹介します。 2016.03.07 15,681 キッチン, ゴミ置き場 わが家では生ゴミを捨てるとき、新聞紙を使っています 生ゴミを捨てるとき、新聞紙に来るんで捨てるようにしています。ゴミ箱のサイズもあまり大きくなく、フタ付なのでゴミだしの日まで臭いが気になることはありません 2017.02.28 5,427 吊るす, 暮らしの道具 カードリングを使ったスッキリ吊り下げ収納術 吊り下げ収納をする時の定番と言えば、紐を通して引っ掛けるのが定番ですが、紐の柔らかさで掛けにくいことがあります。紐の代わりにカードリングを使うと、そんなストレスは解消することができます。 2016.10.09 6,560 キッチン, コンロ, 暮らしの道具 IHコンロ限定★わが家がやっている新聞紙で揚げ物の油ハネ防止アイデア 揚げ物の油ハネは後の掃除が大変ですよね。油ハネ防止アイテムも市販されているようですが、家にあるもので上手く代用できると物が増えるのを防げます。今回は新聞紙で揚げ物の油ハネを防ぐアイデアをご紹介します。ただし、直火のガスには使えないアイデアですので、IHのお宅は参考にしてみて下さい。 2015.10.14 37,197 100円アイテム, フック, 暮らしの道具 車にいかが?バッグや荷物の指定席を作るとスッキリ☆ 車の運転をする時、助手席に座る時、みなさんは自分のバッグや荷物をどうしていますか?指定席を作ってあげると車内がスッキリします。車内は狭いのでS字フックを使うのがコツ!