見た目の美しい収納は、見ていて気持ちがいいものですが、それが自分に合うかどうかは別物。自分に合うやり方を見つける事がキレイを長続きさせる上で一番大切ですね。
柄の長いモップやコロコロなどは、立て掛けたり吊り下げたりした時にはずみで倒れてしまうのがストレス。そんなプチストレスを粘着式フックのアシストが解決してくれました。
最近では、100円ショップに色んな柄のリメイクシートがあるので、家中のあちこちをリメイクしてみました。今回は、リメイクシートを使って靴箱をリメイク。ガラリと雰囲気が変わりました。
子供がいるご家庭では、学校で使う帽子のゴムの付け替えやズボンのゴムの入れ替えをする事があるかと思います。そんな時に、ヘアピンを使ったスムーズに付け替えが出来る工夫をご紹介します。
女の子がいるご家庭では、ひな飾りを飾ったご家庭もあるかと思いますが、ケースに入っていないとホコリを被ります。そんなホコリに気付いた時にすぐキレイにできる仕組みを作っておけば、キレイをキープ出来ますね。
冷蔵庫の中身は、気付いたら賞味期限が過ぎていた、なんて事があります。冷蔵庫を開けた時、賞味期限が目に入るようにひと工夫する事が大切です。
一度使ったとは言え、キレイなジッパーバッグは洗って再利用すると言う方は多いと思います。でも洗ったジッパーバッグはなかなか乾きませんよね。そんなわが家で実践しているアイデアをご紹介します。
収納スペースの形や他のモノとの兼ね合いで、収納するアイテムの大きさや高さに制限が出てくる場合があります。そこに合わないアイテムを使うと、散らかる原因になるので出来るならピッタリのアイテムを見つけたいものですね。
揚げ油は一度使うとどんどん酸化が進んでいきますが、1回で捨てるのは勿体ない。そんな時の為に、ジャガイモの皮を使った揚げ油をキレイにするアイデアをご紹介します。
乱れてきた玄関の靴収納。オープン棚を取り付けたりして改善してみたのですが、色の感じが少しチグハグに・・・。そこで、統一感を出す為にもうひと工夫してみました。
前に改善した玄関の靴収納が乱れてきたので、子供の入学入園を前にちょっとスッキリさせてみようと思い、靴収納をやり替えました。
兼用できるアイテムを積極的に取り入れると、モノが増えるのを抑えられます。セリアの1本で5つの量を測れる計量スプーンを取り入れてみたら、嬉しいメリットがありました。
白くてシンプルな食器洗いスポンジを100円ショップでは、なかなか見かけなかったのですが、ようやくダイソーで見つけました。
ダイニングのニッチですが、統一感を出したいなと思っていました。そこで、セリアのティッシュケースを使って、色味を統一することにしました。
今までは、文字でラベリングをしていましたが、アイコンで表示してみることにしましたので、作り方をご紹介します。
もう一度着る服を置く場所を作ることで、家族が自分で片づけてくれるようになり、おかげで床に脱ぎっぱなしの服が置かれることがなくなりました。
セリアで高さのある入れ物を見つけました。お弁当箱に良さそうだなと思って、使ってみると、高さがあるからつぶれず、詰めやすい。見た目も可愛く、優秀でしたのでご紹介します。
オール・ダイソーです。 絵本の表紙が一目瞭然! 背表紙を見せる収納だと子供が絵本を選びにくそう… 100均材料で作れないかなーと思ってかんがえました。 子供達も絵本選びが楽になりました。
シンクや蛇口、水切りカゴなどのステンレス製品は、白いカルキ汚れ跡が付いてきますが、お酢でもキレイにすることができます。