セリアのティッシュケースが統一感を出すのに大活躍 2017.02.20 7,190 キッチン, セリア, ティッシュペーパー, リビング ブログ: 我が家は散らかりにくく掃除しやすい家 http://yanebon.hateblo.jp/entry/2017/02/16/223532 POINT ダイニングのニッチですが、統一感を出したいなと思っていました。そこで、セリアのティッシュケースを使って、色味を統一することにしました。 我が家のニッチです。もう少し色味を減らしたいなと思っていました。 セリアでこんな商品を発見しました。ティッシュケース「アンティークウッド」です。 食事中に使って汚れても良いように、できるだけ表面がつるつるの物を選びました。 側面は、外れにくいように、ツメがあります。 テイッシュの交換がしやすいように、あえて側面のツメを切りました。 こちらはビフォーの写真。 そして、アフターの写真。 色味を抑えて統一感がでました。 BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2015.03.26 17,598 キッチン, 弁当グッズ, 暮らしの道具 お弁当のピック収納に使ったものは深さがちょうどいい製氷皿 お弁当ピックの収納アイデア。新しく収納グッズを買うことなく、すでにあるものを使う。色々試された結果、製氷皿が取り出しやすいそうです。 2016.08.29 6,239 エコバッグ, キッチン, キッチンカウンター, フック, 吊るす, 掛ける ベストポジション☆私の要望に応えてくれるバッグの一時置き場 本当は定位置に戻さないといけないんですけど、ちょっと置いておける一時置き場があると、あちこち行かなくて済みます。モノを取り出しやすく、邪魔にもならない、動線もいい一時置き場を見つけると便利ですね。 2016.12.30 27,099 100円アイテム, セリア, リビング, 資源ごみ 手間なく古新聞をまとめる工夫 可燃ゴミに比べて、回収日が少ない古紙。回収日に素早くゴミ出しできるように模索していると、この方法に辿り着きました。 2017.10.02 5,405 100円アイテム, アクセサリー, クローゼット, セリア, フック, リビング, 吊るす セリアのファイブフックで取り出しやすい扉裏ネックレス収納 ネックレスはチェーンがある為、絡まりやすく平置き収納にはあまり向いていません。吊り下げ収納が一番取り出しやすいので、100均の5連フックを使ったネックレス収納を作ってみました。 2016.10.26 3,339 キッチン, 弁当グッズ, 文具 サランラップに書けるペンで、可愛いおにぎり弁当を作るアイデア キャラ弁やデコ弁が苦手だけど、子供のお弁当を少しでも可愛くしてあげたいと思っているお母さんにピッタリのアイテムがあるんです。それは、サランラップに書けるペン。シンプルなおにぎりが可愛くなって、子供も嬉しいですね。