もう一度着る服の指定席を作ると、脱ぎっぱなし防止になります 2017.02.20 13,493 クローゼット, リビング, 一時置き, 衣類 脱ぎっぱなし防止 ブログ: 我が家は散らかりにくく掃除しやすい家 http://yanebon.hateblo.jp/entry/2017/02/06/222432 POINT もう一度着る服を置く場所を作ることで、家族が自分で片づけてくれるようになり、おかげで床に脱ぎっぱなしの服が置かれることがなくなりました。 一時置き場所として使用したくて、新築の際に設けた簡易クローゼット(下の写真)。使いやすさを重視して、あえて扉はつけていません。 クローゼットの下の部分に、洋服の一時置き場所を作りました。 普段はカーテンで隠れているので、服をくしゃくしゃに入れても気になりません。 洋服の一時置き場所ができたことで、脱ぎっぱなしもなくなりました。家族も簡単に片づけることができ過ごしやすくなりました。 BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2017.02.07 13,568 タオル/ハンカチ, 一時置き, 洗濯機まわり, 洗面/洗濯機まわり バスタオル一時置き場に吸盤式タオルハンガー お風呂上りに使ったタオルなど、濡れたタオルをそのままにしておくと、雑菌が増えて嫌な臭いの原因になります。洗濯するまで時間がある時は、他の洗濯物と触れないようにし、少しでも乾かして臭いが出ないようにしておきたいものですね。 2015.04.07 11,296 カード類, リビング, 断捨離, 暮らしの道具 カード類の処分マイルールと使い勝手の良いカードケース 1年以上使わなかったカード類の処分と、買い物レジ前ですぐに取り出せるカードケースのご紹介。ケースはじゃばらになっている点が使いやすいんだそうです。 2017.12.28 1,277 リビング, 衣類 スポンジで取れない頑固な毛玉には。切れ味が悪くなったカミソリで毛玉取り 冬の衣類や服飾小物に付き物なのが「毛玉」です。100均にも毛玉取り器がありますが、それも持っていない場合には、切れ味の悪くなったカミソリで毛玉取りができます。 2016.03.26 10,109 仕切る, 暮らしの道具, 無印良品, 衣類 ケースと仕切りを使った衣類の崩れない収納の作り方 素材的に崩れやすい衣類でも、ケースと仕切りをうまく活用することで崩れない収納を作ることができます。 2018.04.07 6,126 100円アイテム, セリア, リビング, 薬/医薬品 セリアの人気アイテムでいつも飲む薬を可愛く収納するアイデア 春先は花粉症で毎日薬を飲まなければいけない人もいるのではないかと思いますが、毎日飲む薬ならしまっておくより、サッと飲めるように見せる収納の方が便利です。セリアの人気アイテムを組み合わせた可愛くてオシャレな薬収納アイデアを試してみました。