もう一度着る服の指定席を作ると、脱ぎっぱなし防止になります 2017.02.20 13,356 クローゼット, リビング, 一時置き, 衣類 脱ぎっぱなし防止 ブログ: 我が家は散らかりにくく掃除しやすい家 http://yanebon.hateblo.jp/entry/2017/02/06/222432 POINT もう一度着る服を置く場所を作ることで、家族が自分で片づけてくれるようになり、おかげで床に脱ぎっぱなしの服が置かれることがなくなりました。 一時置き場所として使用したくて、新築の際に設けた簡易クローゼット(下の写真)。使いやすさを重視して、あえて扉はつけていません。 クローゼットの下の部分に、洋服の一時置き場所を作りました。 普段はカーテンで隠れているので、服をくしゃくしゃに入れても気になりません。 洋服の一時置き場所ができたことで、脱ぎっぱなしもなくなりました。家族も簡単に片づけることができ過ごしやすくなりました。 BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2017.11.19 938 キッチン, リビング, 手作り/自作 タイルで簡単♪手作り買い物ボード 買い物するものがぱっとわかるように、買い物ボードを作りました。タイルを使ってかわいく仕上げましたので、ご紹介します。 2015.12.14 17,401 コード/ケーブル類, リビング, 隠す ごちゃつく配線がスッキリ★ラックをぶら下げて隠す収納 家電品の配線は目に見えない場所に隠すのが一番スッキリする方法だと思います。今回ご紹介するのは棚板の下にラックを取り付けて、配線を目隠しするアイデアです。メタルラックなどにもこのアイデアは使えそうですね。 2017.09.15 3,152 ファイルボックス, リビング, 文具, 無印良品 無印良品のペンポケットをファイルボックスに連結。スムーズな動線とスッキリ収納 メモ帳の傍にペンなど、使う場所に使うモノがあると、無駄なアクションをせずに済むので効率的です。家計簿等を収納しているファイルボックスに、無印良品のペンポケットを連結させたら、スッキリ効率のいい収納が出来ました。 2016.03.08 12,095 クローゼット, こども服, 学校グッズ, 暮らしの道具 うっかり付け忘れを防ぐ子供の名札置き場 幼稚園や小学校につけていく名札を月曜日の朝に付け忘れて、慌てて付けた・・・なんて経験ありませんか?名札と服の保管場所が違うと忘れしまいやすいですね。そんな時こそ見直しのチャンス。 2017.02.07 1,012 リビング, 冬, 掃除/洗濯, 暮らしの道具 貴重な冬場の晴れの日には、エアコンメンテナンスをしよう 冬場は、夏場に比べて洗濯物などが乾きにくいので、晴れの日は貴重な洗濯日和ですよね。そんな貴重な晴れの日には、エアコンフィルターなどのメンテナンスも一緒にやると、一石二鳥ですよ。