シンクまわりのお掃除。ステンレス製品のカルキ汚れをお酢でキレイに 2017.02.15 7,083 キッチン, シンク, 水垢 カルキ汚れ, ステンレス製品, 水切りカゴ ブログ: 【岡山・倉敷・福山】 整理収納と模様替えで暮らしを愛しむ~晴れ色に暮らす~ http://ameblo.jp/hareiroimage2014/entry-12246447327.html POINT シンクや蛇口、水切りカゴなどのステンレス製品は、白いカルキ汚れ跡が付いてきますが、お酢でもキレイにすることができます。 食洗機がないわが家には、水切りカゴが手放せません。 そんな水切りカゴやシンクを、お酢を使って簡単に掃除しています。 お酢とは言っても、調理用の米酢・果実酢には、酢酸以外に旨味成分が含まれていて掃除には向かないので、今回は安い穀物酢を使いました。 ティッシュやキッチンペーパーにお酢をひたひたに染み込ませて、乾かないようにラップして放置するだけ。アルカリ性のカルキ汚れをお酢が中和して、汚れを落ちやすくしてくれます。 約1時間放置した後、軽くスポンジで擦りましたが、力を入れなくてもここまで落ちました。他にも、ステンレスの蛇口まわりにも使えるので、ぜひ試してみて下さい。 BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2015.12.21 9,233 キッチン, ファイルボックス, 暮らしの道具, 調味料 お手入れしやすい調味料の収納にファイルボックスがおススメ 家中で大活躍のファイルボックス。書類整理はもちろんの事、キッチンや洗面所などでも使っている方も多いかと思います。キレイに整列するので見た目もスッキリして、お手入れも簡単なのがいいですね。 2017.09.24 5,225 キッチン, ゴミ袋/ビニール袋 折ればサイズがわかる。わが家のレジ袋の折り方と収納方法 エコバッグが浸透したとは言え、ゴミを捨てたり、ご近所さんにちょっとおすそ分けしたりするのに重宝するレジ袋。畳むだけでレジ袋のサイズが分かる畳み方と楽な収納方法をご紹介します。 2016.11.27 2,595 キッチン, 詰め替え容器, 調味料 詰め替えボトルが揃っていると、やっぱりスッキリします 収納アイテムやファイルなど、同じモノが並んでいるとキレイで整った印象を受けますよね。きちんと整理しているのにどうもスッキリしない、ゴチャついて見えるなど、ちょっと気になる場合は、収納アイテムを揃えてみるとスッキリするかも知れませんよ。 2015.06.09 10,037 キッチン, 小さい子供がいる, 暮らしの道具, 薬/医薬品 くすりの飲み忘れを防ぐアイデア 医者から処方された飲み薬○日分。忙しかったり元気になってきたりするとうっかり飲み忘れてしまうこともしばしば。自分の分ならともかく、子供が飲まなければならない分を忘れてしまったら大変!そんな「うっかり」、ちょっとした工夫で簡単に防止できるんです。 2016.10.17 3,827 キッチン, 鍋ふた 頑固な汚れが付いた鍋とフタ★セスキ炭酸ソーダで煮洗いスッキリ いつも料理に使うお鍋は、こまめにお手入れをしないと汚れが焼き付いて取れなくなってしまいます。そんな頑固な汚れは、セスキ炭酸ソーダで煮洗いしてみましょう。どんどん汚れが浮いてきて、キレイになりますよ。