倒れやすいテーブル調味料の転倒防止に牛乳パックを使うアイデア 2017.01.20 7,033 キッチン, 調味料 牛乳パック ブログ: 整理収納アドバイザー 塩谷かおる 賃貸でもステキ空間♪ 札幌 恵庭 http://ameblo.jp/kaomogumogu/entry-12236510189.html POINT 引き出しにテーブル調味料を入れると、引き出す際に雪崩を起こす事がよくありますよね。転倒防止として、牛乳パックをリサイクルしてみました。 わが家のテーブル調味料などを収納しているのが、キッチンのこの引出し。 力任せに開けるからかも知れませんが、引き出すとボトルが倒れてしまうことがあるのです。 これを何とかしたくて、塩と同じ四角いボトルに揃えようかとも思ったのですが、イマイチ・・・。そこで、調味料のボトルはそのままで、これを使う事にしました。 これは、牛乳パックをカットしたもの。 適当な幅でカットした牛乳パックの中に、調味料ボトルを入れます。 サイズがピッタリ! こうやって固定してあげると、引き出しても倒れません。倒れなくなるだけで、かなり気分が良いです。 このタイプの調味料は、だいたいピッタリとハマりますよ。牛乳パックの底が無い方が変形するので、しっくりします。 BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2016.09.11 7,536 キッチン, テーブル, 掃除/洗濯 セスキ炭酸ソーダでダイニングテーブルの黒ずみ汚れがスッキリ! お掃除や洗濯に欠かせない存在になってきたセスキ炭酸ソーダ。マルチな汚れ落としとして大活躍です。そんなセスキ炭酸ソーダでダイニングテーブルを拭いたら色が薄くなった?と思う位、キレイになりました。 2015.03.27 13,507 アクリル容器, キッチン, シンク, 暮らしの道具, 洗剤, 詰め替え容器 洗剤ボトルの容器★元々はメイク落としの空きボトル シンクにある洗剤ボトル。この透明ボトルの正体は、メイク落としの空きボトルなんだそうです。オシャレですよね♪ 2017.05.01 4,980 キッチン, ジップロック, 冷蔵庫, 調味料 ジップロック袋を使った小袋調味料の収納 パック入りの食材を購入した際に付いている小袋調味料は、使う事があるかも・・・と、ストックしている方も多いかと思いますが、使わないまま冷蔵庫の奥でずっと眠っているのでは意味がありません。目につく収納に変えて、使い忘れを防ぎましょう。 2017.03.15 4,594 キッチン, シンク, スポンジ, フライパン すぐにキレイに出来る仕組み。フライパンの焦げ落とし用スポンジをスタンバイ 鍋やフライパンの外側は洗っているつもりでも焦げが付いているもの。キレイな調理器具で気持ちよく料理する為に、焦げ落とし用のスポンジをスタンバイさせておきましょう。 2018.09.13 4,750 キッチン, リビング, 掃除機, 掃除道具 掃除機をかけるのが面倒だったのは意外な理由でした 今はスティック型のものも多くなった掃除機ですが、我が家は夫の希望でキャニスター型。重いし面倒で・・・実は出番があまりありませんでした。ワイパーだけで済ませていた時期、結構長かったのです。