焦がしてしまった鍋を重曹でお手入れ 2017.10.28 1,427 キッチン, キッチン道具, 重曹 焦げつき ブログ: 楽楽暮らそ https://ameblo.jp/sugiyamamiki57/entry-12202630388.html POINT ホーローのお鍋を焦がしてしまいました。ホーローは無理に擦ると傷がつきます。そこで、重曹を使ってきれいに焦げを取ることができました。 うっかりホーローの鍋を焦がしてしまいました。でも、ホーローなのでゴシゴシこすってはいけません。 そこで、使うのは「重曹」 約小さじ3の重曹と水をかぶるくらい入れます。 そして、中火で沸騰させます。 さらに弱火で10分コトコト煮ます。 すると、こんな感じになりました。 シリコンベラで軽くこすると、ペロリとはがれました。 これを3回ほど繰り返しました。 焦らず優しく、スポンジでこすりましたら、こんなにきれいになりました。 同じようにやってしまった方は、ぜひお試しください。 BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2016.01.13 13,253 カトラリー, キッチン, 仕切る, 無印良品 無印良品のアクリル仕切り付スタンドでカトラリー収納の改善 キッチンのカトラリーはザックリ収納より種類や大きさ別に細かく仕切った方が取り出しやすく使いやすいことが多いので、アイテムを使って仕切り収納してみましょう。無印良品のアクリル仕切り付スタンドを使ったら、シンプル且つ使いやすい収納になりました。 2017.02.10 2,217 キッチン, コンロ, 暮らしの道具 IHプロテクトシートでクッキングヒーターの焦げ予防 IHクッキングヒーターは凸凹がなく手入れがしやすいのですが、焦げ跡が付くのが困ります。お手軽な掃除法もあるのですが、焦げがつかないように予防する事も大事です。 2018.01.06 2,477 リビング, 掃除/洗濯, 重曹 洗えないカーペットのお手入れに100均ゴム手袋が活躍 カーペットは、掃除機やコロコロだけでは取り切れないゴミや髪の毛が巻き付いていて、掃除したのにまだ残ってる・・・なんて事があります。そんな取れにくいカーペットのゴミは、100均のゴム手袋!擦るだけで結構ホコリ・髪の毛が取れるんですよ。 2018.02.24 3,359 100円アイテム, キッチン, 掃除/洗濯, 暮らしの道具 100均メラミンスポンジは薄く切って使い捨てにします。 キッチンの必需品とも言えるメラミンスポンジ。これを小さくカットしておく事で、衛生面も考えて使い捨てにしています。 2016.09.24 2,317 キッチン, スポンジ, 掃除/洗濯 わが家の決まり事。食器用スポンジ交換と製氷タンク掃除は月に2回 定期的に交換したり、お手入れした方が良いものが家の中にはたくさんあります。その頻度はそれぞれのご家庭で違うと思いますが、「毎月1日」や「月に2回」などと、習慣にしてしまうと楽チンですね。