小1の娘の机の上の教科書収納がちょっと使いにくそうだったので、もっと使いやすくする為に、使っていたファイルスタンドを見直しました。
ティッシュペーパーにキッチンペーパー、トイレットペーパーなどの紙モノは、私達の生活に欠かせないアイテムです。そのストックを分かりやすく管理できるように、100均のファイルボックスを使って収納してみました。
書類などだけでなく、鍋やフライパンなどの収納にも使われるファイルボックス。縦置きで使う事が多いかと思いますが、寝かせて横置きでも使えるんです。重ねれば棚の様になるので、収納のない場所で使えそうですね。
毎日使う使用頻度の高い鍋を、コンロ横のメタルラック平置きで収納しているのですが、取り出しにくい時がちょこちょこあるので、家にあった紙製ファイルボックスを使ってお試しで見直してみました。
子どものおもちゃや絵本などは出し入れが頻繁なので、収納ケースもなるべく頑丈なモノを選びたいもの。無印良品のPP製ハーフファイルボックスを絵本収納に使い、その際に生じた使いにくさも改善してみました。
メモ帳の傍にペンなど、使う場所に使うモノがあると、無駄なアクションをせずに済むので効率的です。家計簿等を収納しているファイルボックスに、無印良品のペンポケットを連結させたら、スッキリ効率のいい収納が出来ました。
たくさんある夏休みの宿題の内、まだ終わっていないものともう終わったものはどれか、きちんと管理出来ていますか?「アレがない!コレがない!」とならないように、ケースや箱などにひとまとめにしておきましょう。
子供にとって本棚が使いにくかったようなので、ファイルボックスで、使いやすい本の収納を作りました。
大人気の無印良品のポリプロピレンファイルボックスに新サイズが登場したので、さっそく購入してみました。
無印良品のファイルスタンドは使いやすく、シンプルなのですが、入れている中身が透けて見えます。そこで、簡単に中身を見えなくする方法をご紹介します。
オーブンの天板などの付属品の収納はどうされていますか?我が家の収納方法は書類ケースを活用しています。
100均のファイルボックス前面にリメイクシートを貼っただけ!
大人気のファイルボックニトリと無印良品のファイルボックスを並べて比べてみました。今回は大きさを見るために、書類ファイルを入れてみることにしました。
ファイルスタンドは色々な種類がありますね。子どもが使っていた、立ち上がりのあるファイルスタンドが使いにくそうだったので、立ち上がりのないものに変更してみましたので、ご紹介します。
深めの引き出しは、背の低いモノを入れると、その上の空間がデッドスペースになります。そんな引き出しのデッドスペースを、ファイルボックスを使って有効活用するアイデアをご紹介します。
右に置いていたモノを左に置く、下に置いていたモノを上に置く。ほんのちょっとした事ではありますが、このわずかな変化が楽を生み出します。今が当たり前だと思わずに、色々と試して、ベストポジションを探ってみましょう。
書類収納に使われることの多い無印良品【ポリプロピレンファイルボックス】。 ペット用品やタオルの収納など、書類以外にも活用できます♪
引き出しに入っていた手紙類がぐちゃぐちゃに。開け閉めの際にどうしても乱れてしまうので、チャックポリ袋を使って整理してみました。
キチンと整理整頓されているのに、ごちゃついて見える。それは色が原因かも知れません。収納アイテムを同じ物で統一してみると、スッキリしますよ。
100円ショップのファイルスタンドを使っていましたが、なんとなく見た目が雑然としてきました。ニトリのファイルスタンドに変えてみることによって、驚くほどすっきりとした印象になるのでおすすめです。