【無印良品】ファイルボックス活用術。 2017.04.01 10,512 タオル/ハンカチ, ファイルボックス, リビング, 暮らしの道具, 洗面/洗濯機まわり, 無印良品 ペット yukinoさんのアイデア POINT 書類収納に使われることの多い無印良品【ポリプロピレンファイルボックス】。 ペット用品やタオルの収納など、書類以外にも活用できます♪ 我が家では猫を飼っており、猫砂やペットシーツなどの消耗品は無印良品の【ポリプロピレンファイルボックス】に収納しています。 ペットシーツはすぐ使えるように、購入したらパッケージから出してファイルボックスに収納します。 大きめのペットシーツにはワイドタイプのファイルボックスがぴったりです☆ ペットシーツ以外の活用方法もあります。 嵩張りやすいタオル類の収納にもファイルボックスが便利です! 我が家の場合は洗面台上の空きスペースに突っ張り棚を設置し、寝かせたファイルボックスを2個並べてタオル収納にしています♪ 関連記事 2015.11.14 5,894 カトラリー, キッチン, 暮らしの道具, 食器棚 カトラリー引き出し収納には真四角のケースがGOOD! カトラリーは引出しに収納する事が多いと思いますが、カトラリーの種類ごとにケースに入れて収納すると使いやすいです。その際は、四角で角が直角のモノを選ぶとスペースを余すことなく使えるので無駄がなくていいですね。 2016.01.08 35,445 キッチン, 暮らしの道具 キッチンの布巾をあるモノに変えた結果、ストレスが激減! 「キッチンの布巾はあるのが当たり前」と思っていましたが、思い切って違うモノを利用したところ、管理の手間やストレスが解消されました! 2018.02.28 1,273 100円アイテム, マスク, リビング 春先の花粉症に備えて。100均ジャーパウチで花粉症対策セットを作ってみた 少しずつ暖かくなってきましたが、もうこの時期から花粉症の症状が出始めている方もいます。そんな辛い花粉症の症状に必要なアイテムを、100均のオシャレなジップバッグにまとめて、花粉症対策セットを作ってみました。 2015.06.21 24,606 イケアIKEA, 小さい子供がいる, 暮らしの道具 よく使うのに意外と手つかずな所。車の中の整理収納 いつも乗ってる車。使用頻度が高いし色々荷物ものってますよね。特に小さなお子さんがいらっしゃるご家庭は、予備のオムツや着替え、タオル・・・とのせる荷物も多くなりがちです。そんないつも使う車の中、きちんと整理収納されてますか? 2017.10.28 15,669 バスルーム, 掃除/洗濯, 暮らしの道具 お風呂の排水溝掃除を楽にするアイテムを発見 お風呂の掃除を少しでも楽にするため、排水溝のキャッチを変えることにしました。