【無印良品】ファイルボックス活用術。 2017.04.01 10,510 タオル/ハンカチ, ファイルボックス, リビング, 暮らしの道具, 洗面/洗濯機まわり, 無印良品 ペット yukinoさんのアイデア POINT 書類収納に使われることの多い無印良品【ポリプロピレンファイルボックス】。 ペット用品やタオルの収納など、書類以外にも活用できます♪ 我が家では猫を飼っており、猫砂やペットシーツなどの消耗品は無印良品の【ポリプロピレンファイルボックス】に収納しています。 ペットシーツはすぐ使えるように、購入したらパッケージから出してファイルボックスに収納します。 大きめのペットシーツにはワイドタイプのファイルボックスがぴったりです☆ ペットシーツ以外の活用方法もあります。 嵩張りやすいタオル類の収納にもファイルボックスが便利です! 我が家の場合は洗面台上の空きスペースに突っ張り棚を設置し、寝かせたファイルボックスを2個並べてタオル収納にしています♪ 関連記事 2017.12.04 8,974 クローゼット, ニトリ, ファイルボックス, リビング, 包装紙/紙袋, 押入れ, 暮らしの道具 見た目と使い勝手のW改善。ニトリのファイルケースで紙袋収納 押入れクローゼット内の衣装ケース上の紙袋収納が乱れていて、見た目も使い勝手も良くなかったので、ニトリのファイルケースを使ってスッキリさせてみました。 2018.10.16 1,090 玄関, 靴/スリッパ スリッパはカゴ収納。でも普段はしまっています お客様用のスリッパ、どのように収納していますか? 専用のラックなどで収納すると玄関のスペースが必要です。 2015.09.18 1,356 CD/DVD, 小さい子供がいる, 暮らしの道具 お友達も祖父母も大喜び 写真はデータにまとめてプレゼント 行事の写真をお友達にプレゼントしようとした時に、似たような写真が沢山あってどの写真を現像してあげようか悩みますよね。そんなときは、CD-Rにデータを入れてプレゼントしちゃいます。連写の写真も悩むことなくプレゼントできますよ。 2017.07.29 8,080 リビング 子どもの準備がスムーズに「やることボード」の使い方 子どもたちの朝と帰りの準備がスムーズになるように「やることボード」を作ったのでご紹介します。 2017.02.13 6,125 キッチン, 暮らしの道具, 調味料 見た目を変えて、塩と砂糖の間違い防止 調味料はケースを揃えて入れています。シンプルにしたことにより、砂糖と塩を間違えてしまうことがありました。そこで、砂糖の「見た目」を替えることで、間違えることもなくなりました。