気付いた時にすぐ掃除。洗濯機の傍にミニ雑巾をスタンバイ 2017.02.10 4,858 タオル/ハンカチ, ホコリ対策, 洗濯機まわり, 洗面/洗濯機まわり ブログ: 家族みんなでお片づけ ―楽収納・楽家事― http://ameblo.jp/minakos375/entry-12245116442.html POINT 汚れや埃などに気付いた時、近くに掃除アイテムがないと、後回しになりがち。すぐに掃除できる仕組みを作る事がキレイキープに繋がります。 冬場は埃が立ちやすい衣類が多く、乾燥していて埃が舞いやすいので、大掃除をしたばかりなのに、もう洗濯機に埃が・・・。キレイに洗濯した服を取り出す時に、ホコリや汚れがついたら嫌なので、洗濯機の上には使い古したハンドタオルを置くことにしました。 洗濯をしている間に、上をササッと拭いてしまいます。埃がたまりやすかったホース付近も、これでキレイに。 土日など、洗濯後に余裕がある時は、洗濯機の内側もざっと拭きます。 わが家はタテ型ですが、ドラム式なら上に置いたり、フックで掛けておいても良いかと思います。おうちを楽にキレイにする為には、気付いた時にすぐに掃除できる仕組みが必要ですね。 BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2015.08.11 16,181 100円アイテム, マグネット, 掃除道具, 洗濯機まわり, 洗面/洗濯機まわり スキマを上手く活用★洗面まわりの掃除道具 洗面所まわりの掃除道具。わが家では、洗濯機横のスキマを上手く利用して掃除用具置き場を作っています。 2016.05.08 35,787 キッチン, ホコリ対策, 冷蔵庫 掃除のあとに乗せるだけ☆冷蔵庫上のキレイをキープする方法 冷蔵庫の上は、こまめに掃除しない場所なので、キッチンの油などと混じって落ちにくい汚れになりがちです。何かのきっかけで冷蔵庫上を掃除することがあれば、新聞やチラシ、ラップなどでカバーしておくとキレイをキープすることができます。 2016.02.08 22,565 100円アイテム, ドライヤー, 暮らしの道具, 洗面/洗濯機まわり, 洗面台 100均ドライヤーホルダーでドライヤーに定位置を作る 使った後にその辺に置きっぱなし・・・プチストレスですよね。モノの定位置が決まってなかったり、決まっていても使いにくかったりすると、ついその辺に放置してしまうんです。ドライヤーなどは、ついついその辺にポイってしてしまいがちなアイテムなので、しっかり定位置を決めてあげましょう。 2016.06.15 11,091 ラベル, 洗剤, 洗面/洗濯機まわり, 詰め替え容器 理想の大きさ600mlサイズのファブラッシュ白黒洗剤ボトル ファブラッシュという柔軟剤のボトルは、シンプルな白黒で容量600mlと持ちやすい大きさ。ラベルを貼り替えて、手伝いする夫にも好評です。 2016.08.03 27,944 キッチン, セリア, 洗剤, 洗面/洗濯機まわり, 詰め替え容器 セリアのドリンクセイバーが洗剤ストックボトルとして大活躍 セリアで買ったドリンクセイバーを使って、食器洗剤や洗濯洗剤のストックボトルとして使っています。