脱衣所にあると便利な作業場になるカウンター 2017.07.08 7,515 洗面/洗濯機まわり カウンター, 脱衣所 ブログ: 我が家は散らかりにくく掃除しやすい家 http://yanebon.hateblo.jp/entry/2017/02/05/230726 POINT 脱衣所に高さ80センチのカウンターを備え付けました。そのカウンターが作業場としてとても便利なのでご紹介します。 我が家の脱衣所には、高さ80センチのカウンターがあります。立って作業する前提として高さを取りました。 カウンターの下には棚を取り付けたことにより、物を置く場所ができ、カウンターの上は常に作業場として何も置かずに済みます。 そして洗濯物を干すときに、カウンターの上にかごを置くこともできるので、洗濯物を干すのが楽になります。 これから新築されるかたは、ぜひ、プランに取り入れたり、もうお家がある方は、新たに設置を考えてもいいかもしれませんね。 BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2018.04.30 4,708 100円アイテム, バスルーム, フック, 暮らしの道具, 洗面/洗濯機まわり, 風呂グッズ 100均の長いS字フックで水まわり小物を吊るす 水廻りで使うアイテムはカビ等で汚れやすいので、しっかり乾燥させる必要があります。そんな時には100均の長いS字フックを使って、吊るす収納にすると、しっかり乾燥させる事が出来るので、カビ予防になりますね。 2017.01.15 12,696 セリア, 洗剤, 洗面/洗濯機まわり, 詰め替え容器 粉末洗剤などの詰め替えボトルにはセリアのオイルボトルがお勧めです 様々な粉末洗剤の詰め替え容器を探していました。「詰め替えしやすいこと」「片手で開け閉めしやすいこと」という条件を満たす容器がセリアにありましたのでご紹介します。 2016.03.21 18,086 3coins, ランドリーボックス, 洗面/洗濯機まわり 増えた洗濯物がスッキリ★3coinsの折り畳めるランドリーバスケット 以前は事足りていた洗濯カゴも、子供が大きくなれば洗濯物も増えるので、容量オーバーしてしまう様になります。ライフスタイルの変化に合わせて、収納や生活用品も見直しが必要ですね。 2016.04.15 11,612 吊るす, 洗濯グッズ, 洗面/洗濯機まわり 畳む?それとも出しっ放し?わが家の洗濯ネット収納 隠す収納はスッキリしていいのですが、手に取るまでのアクション数が増えてしまうので、使用頻度の高いアイテムには適さない事もあります。そんな場合は、見た目よりも使い勝手を重視した収納の方がストレスが減ります。 2015.07.24 3,487 ハンガー, ランドリーボックス, 洗剤, 洗面/洗濯機まわり, 色をそろえる 色の整理★色を減らしてごちゃつき感を抑える 厳選されたモノ達が収納アイテムにスッキリキレイに収納されているのに、なぜかごちゃごちゃして見える・・・そんな時は色んな「色」があるせいかも知れません。アイテムの色を統一する事で見た目にもスッキリして、あなたの感じている「イマイチ感」が解消されるかも?