散らかり防止。布小物の収納。 2017.04.16 5,021 ダイソー, タオル/ハンカチ, フック, リビング, 子供部屋 ふあままさんのアイデア POINT 子どもたちの地域では、毎回の給食にマスク、ランチョンマット、ハンドタオルの3点セットが必要です。細かい布小物をざっくり収納することで、子どもでもできる収納を考えてみました。 毎日使うものですし、子どもたちが自分たちで用意できるように、一人一人分けて各自の荷物置き場に置かせていましたが、形や大きさも違い、収納下手な子どもたちには散らかる一方でした。 子どもにはまだ『細かい』収納は無理な様なので、とりあえず、一人一人の区別はやめ、大まかに男女にわけ、大きめで深いかごをダイソーで購入。 ついでにハンカチも収納しました。 そして、子どもたちはある程度の高さがあると、散らかさない事にも注目。7連の壁掛けフックもダイソーで購入。 ランドセル近くの壁に設置。 ちょうど、かごの穴にフックが入るのを購入時に確認していたので、フックにかごを掛けました。 これで、散らかり防止になり、これからも自分達で用意ができます。 関連記事 2018.09.19 16,722 100円アイテム, キッチン, シンク シンクのゴミ受け、100均の方が便利だった ダイソーで見つけたシンク用のゴミ受けを買ってきました。 ステンレス製なので錆びる心配もありません。 変えようと思った理由は、元々ついていたゴミ受けの網目の細かさ。 2018.01.06 993 リビング, 掃除道具 使う場所に使うモノ。増やす事で掃除の手間を減らすアイデア モノの数は少ない方がスッキリして見えますが、逆にモノを増やす事で手間を省く事も出来ます。掃除用ハンディモップやBOXティッシュ、ハサミなどはよく使う場所に必要な数置いておく事で、取りに行く手間を省く事が出来ます。 2016.05.31 16,947 タオル/ハンカチ, 子供部屋, 学校グッズ 子どもがハンカチを忘れず持っていける工夫 ハンカチを忘れていく子ども。どうしたら忘れないか、子どもに問いかけ動線を意識して「ここなら出来そう!」という場所に移動で解決。 2016.07.26 3,661 PPケース, おもちゃ, セリア, ラベル, 子供部屋, 無印良品 ラベリングもお姉さん仕様☆子供の成長に併せておもちゃ収納もステップアップ 子供の収納は、写真やイラスト付きのラベリングで一目で中身が分かる様な工夫が必要ですが、成長に伴って文字だけのラベリングにする等ステップアップしたり、目隠しも子供が好きな柄を使うといいですね。 2016.12.11 18,407 100円アイテム, キッチン, ダイソー, 冷蔵庫 たくさんの卵が入る100均冷蔵庫収納ケースがピッタリ 冷蔵庫の卵収納と言えば、10個の窪みがある卵ケースを思い出しますが、収納できる数が決まっていますし、わざわざ1個1個収納するのが面倒だと言う方もいます。そこで、100均の冷蔵庫収納ケースを卵ケースとして使ってみました。