散らかり防止。布小物の収納。 2017.04.16 5,020 ダイソー, タオル/ハンカチ, フック, リビング, 子供部屋 ふあままさんのアイデア POINT 子どもたちの地域では、毎回の給食にマスク、ランチョンマット、ハンドタオルの3点セットが必要です。細かい布小物をざっくり収納することで、子どもでもできる収納を考えてみました。 毎日使うものですし、子どもたちが自分たちで用意できるように、一人一人分けて各自の荷物置き場に置かせていましたが、形や大きさも違い、収納下手な子どもたちには散らかる一方でした。 子どもにはまだ『細かい』収納は無理な様なので、とりあえず、一人一人の区別はやめ、大まかに男女にわけ、大きめで深いかごをダイソーで購入。 ついでにハンカチも収納しました。 そして、子どもたちはある程度の高さがあると、散らかさない事にも注目。7連の壁掛けフックもダイソーで購入。 ランドセル近くの壁に設置。 ちょうど、かごの穴にフックが入るのを購入時に確認していたので、フックにかごを掛けました。 これで、散らかり防止になり、これからも自分達で用意ができます。 関連記事 2017.08.22 3,295 キッチン 住所不定の調理家電。メタルラックを整理して住所を作ってみた 置き場所がなくて、ダイニングテーブルの周りに溢れていた調理家電達。邪魔だし見た目も悪いので、メタルラックを整理して、下段に置き場所を作る事にしました。 2017.12.15 5,369 100円アイテム, キッチン, セリア, ファイルボックス, リビング 家中で活躍しています。セリアのファイルボックスが使いやすくておススメ 100均やホームセンターなどには、とても人気のあるアイテムがあります。中でもファイルボックスは家中で使えて、色んなモノを収納するのに役立っています。今回はセリアのファイルボックスをご紹介します。 2016.08.30 8,345 フック, 吊るす, 掛ける, 暮らしの道具 S字フックを動かないように固定すると便利 S字フックは便利ですが、掛けていたものを取るときに一緒にフックまで取れてしまうこともありますね。取れないフックを付け方のご紹介。 2016.09.02 3,712 ニトリ, リビング 掃除の煩わしさ解放☆ブラインドをロールスクリーンに替えたらスッキリ! 窓につけているブラインドは、羽が曲がってしまうと見た目が良くないですし、何より羽1枚ずつ掃除するのが面倒。そこで、ニトリのロールスクリーンに替えたら、見た目もスッキリ!あのブラインド掃除からも解放されたんです。 2015.05.31 16,802 コの字ラック, タオル/ハンカチ, 仕切る, 手作り/自作, 暮らしの道具, 洗面/洗濯機まわり, 洗面台 ガラ空きになったスペースを有効活用するためにコの字ラックを追加しました 棚板が少ないために、ガラ空きのまま有効活用ができていない場合、コの字ラックを追加することで、スペースを十分に使うことができます。コの字ラックの詳しい解説はブログをご覧ください。