散らかり防止。布小物の収納。 2017.04.16 5,020 ダイソー, タオル/ハンカチ, フック, リビング, 子供部屋 ふあままさんのアイデア POINT 子どもたちの地域では、毎回の給食にマスク、ランチョンマット、ハンドタオルの3点セットが必要です。細かい布小物をざっくり収納することで、子どもでもできる収納を考えてみました。 毎日使うものですし、子どもたちが自分たちで用意できるように、一人一人分けて各自の荷物置き場に置かせていましたが、形や大きさも違い、収納下手な子どもたちには散らかる一方でした。 子どもにはまだ『細かい』収納は無理な様なので、とりあえず、一人一人の区別はやめ、大まかに男女にわけ、大きめで深いかごをダイソーで購入。 ついでにハンカチも収納しました。 そして、子どもたちはある程度の高さがあると、散らかさない事にも注目。7連の壁掛けフックもダイソーで購入。 ランドセル近くの壁に設置。 ちょうど、かごの穴にフックが入るのを購入時に確認していたので、フックにかごを掛けました。 これで、散らかり防止になり、これからも自分達で用意ができます。 関連記事 2017.05.15 4,626 子供部屋, 本棚/書棚, 絵本 我が家流。絵本のカバーは外して収納 子どもの絵本にはカバーがついていますよね。カバーをつけたままだと、破ってしまったり、外れてしまったりするので、我が家でははじめから外しておくことにしています。 2017.04.25 2,634 フック, マスキングテープ, リビング, 暮らしの道具 S字フックがズレにくくなる、超簡単な方法 S字フックがズレてイライラ!っとするストレスを簡単に解決します^ ^ 2018.06.01 2,721 リビング, 掃除/洗濯 本格始動の前に!エアコン洗浄スプレーでセルフエアコン洗浄 日に日に気温が高くなり、梅雨に入って湿気も多くなってきて、そろそろエアコンを使う時季になってきたので、本格的に使い始める前に、洗浄スプレーを使ってエアコン洗浄してみました。 2017.05.27 8,029 リビング 無印良品のキャリーボックスでミシンを重ねて収納 もともと、適当な入れ物にいれていたミシンを無印良品のキャリーボックスに入れることにしました。ほかのものとも揃い、見た目もすっきりしました。 2016.11.20 7,558 キッチン, キッチン道具 使い勝手UP☆竹串を移し替えました お料理中に竹串を使う時、フタの開け閉めがしづらくてプチストレスでした。 使う頻度が低いのでそのままにしていましたが、移し替えたらやっぱり便利になりました!