チャックポリ袋を使って、引き出しの手紙をキレイに整理 2017.03.30 5,633 ジッパー, ファイルボックス, リビング, 文具, 書類 ブログ: 家族みんなでお片づけ ―楽収納・楽家事― http://ameblo.jp/minakos375/entry-12259450314.html POINT 引き出しに入っていた手紙類がぐちゃぐちゃに。開け閉めの際にどうしても乱れてしまうので、チャックポリ袋を使って整理してみました。 年明けにきちんと整理した長女の手紙が入っている引き出しが、泥棒に荒らされた?!というくらいグチャグチャになっていました。年賀状や手紙などをそれぞれ輪ゴムで留めていたのですが、輪ゴムが切れてしまったり、色んなサイズの手紙を輪ゴムで留めきれてなかったりしたせいで、乱れてしまったようです。そこで、解決策としてチャックポリ袋に入れる事に。 それぞれの袋にラベリングも。 袋が破れてしまっていたレターセットも移し替えました。 そして、これらの袋をファイルボックスの中に収納します。 この時、空のチャックポリ袋をファイルボックスの中に予備として入れておけば、手紙が増えた時にすぐ片付けられますね。 BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2017.02.06 6,918 おもちゃ, カード類, 文具 ハンディシーラーで2分割。フォトアルバムをカードホルダーにリメイク 子供が集めているアニメのカードがいつも散らばっているので、手持ちのフォトアルバムに収納したのですが、サイズが合わずブカブカ。そこでハンディシーラーを使って、カードホルダーにリメイクしてみました。 2017.08.03 5,602 子供部屋, 学校グッズ, 文具, 机/デスク ママも子供も扱いやすい、カゴを使った夏休みの宿題収納 夏休みと言えば、ドリルやプリントなどの学校から持って帰る沢山の宿題。そのままでは、必要なモノが取り出しにくいので、カゴを使ってやりやすい宿題収納を作りました。 2018.06.15 1,208 100円アイテム, ダイソー, リビング, 文具 より手間なく使える。ワンアクションで使えるダイソーテープカッター モノを使う際にかかるアクション数が少ない方が、より手軽に使えるので便利ですよね。たかが1アクションですが積もれば、段々と面倒だと感じる様になってしまうので、減らす工夫をしていきましょう。 2016.04.30 11,993 キャンドゥ, コード/ケーブル類, ダイソー, リビング, 引き出し 充電コードは100均グッズでスッキリ収納 100円ショップのボックスやコードまとめクリップを使って、絡まりやすい充電コードをすっきり収納できました。これなら引き出しの中が一目でわかりますね。 2016.09.30 4,970 イケアIKEA, テーブル, リビング, 暮らしの道具 IKEAのオシャレな収納サイドテーブルがたっぷり収納で使える IKEAの収納サイドテーブルは見た目もオシャレで、バスケット部分もブランケットなどが余裕で収納出来るたっぷり大容量で使えるんです。