キャンドゥの黒板シートでネームプレートをDIY 2017.01.23 4,384 キャンドゥ, ラベル, リビング, 暮らしの道具 ネームプレート, 黒板シート ブログ: TASTE SEASON いいんちゃう?!?! http://ameblo.jp/mtaste/entry-12168437494.html POINT キャンドゥの黒板シートを使って、ネームプレートを作りました。簡単だけど、格好よく男前にできるので、ぜひやってみてください。 こちら、キャンドゥの黒板シート。 16等分に切ります。両面が黒板使用になっています。 穴あけパンチで穴を空けます。パンチのカバーを外して穴をあける場所を確認しながら、パンチするのがオススメです。 一緒に買った、ブラックボード専用マーカーです。水で書き直しができます。 シーツと布団と書き込みました。穴には歯止めパンチをしました。 両面タイプなので、裏には、シーツや布団の畳み方(何等分に畳んでいるか)を書き込むことにしました。スムーズにケースに片づけることができます。 おしゃれで分かりやすいネームタグをつけることができました。 BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2021.03.29 891 トップ, 暮らしの道具 香りと暮らそう/フローラルウォーター、リードディフューザー 香りを暮らしの中に取り入れること、苦手でした。 実家を出て一人暮らしをはじめた時、狭い部屋なのにあらゆるところに置いてしまった芳香 … 2018.06.20 1,663 100円アイテム, ダイソー, リビング, 暮らしの道具, 部屋別 100円とは思えない、部屋に合わせて選べるダイソーのオシャレミニキャンドル お部屋の壁紙や部屋の雰囲気などに合わせて、収納グッズや雑貨を選ぶと、統一感が出てスッキリした印象になります。ダイソーのオシャレなミニキャンドルは、色んな色や香りがあるので、お部屋の雰囲気に合わせて好きなモノを選ぶ事が出来ますね。 2016.02.03 7,089 リビング 毎日使うブランケットの指定席☆クッションカバーがいい仕事します ブランケットはよく使うので、畳んでソファの背もたれに掛けていました。すぐ取れるので便利だけど、ぐちゃっとなることも多いので毎回畳み直すのがストレスになっていたんですよね。よく使う物にもちゃんと指定席を作ってあげることで、見た目もスッキリしました! 2016.08.18 13,073 暮らしの道具, 洗面/洗濯機まわり, 試供品/サンプル 貰ったシャンプーのサンプル品を早めに使い切る為のアイデア ドラッグストアなどで買い物した際に、シャンプーのサンプル品を貰う事がありますよね。すぐ使う事を前提にしているそうなので、早めに使い切るのがいいそう。普通に使う以外にも掃除にも使ってみると早く使い切れそうですね。 2016.09.18 6,175 リビング, 暮らしの道具 オシャレなだけじゃない☆カーテンタッセルを使ったドアの傷防止アイデア ドアに近いクローゼットの扉は、どちらも開けるとぶつかってしまって傷が付いてしまう事があります。カーテンタッセルを取っ手に上手く巻いておくと、傷防止になりますし、アクセントにもなってオシャレと実用性を兼ねた使い方が出来ますね。