キャンドゥの黒板シートでネームプレートをDIY 2017.01.23 4,389 キャンドゥ, ラベル, リビング, 暮らしの道具 ネームプレート, 黒板シート ブログ: TASTE SEASON いいんちゃう?!?! http://ameblo.jp/mtaste/entry-12168437494.html POINT キャンドゥの黒板シートを使って、ネームプレートを作りました。簡単だけど、格好よく男前にできるので、ぜひやってみてください。 こちら、キャンドゥの黒板シート。 16等分に切ります。両面が黒板使用になっています。 穴あけパンチで穴を空けます。パンチのカバーを外して穴をあける場所を確認しながら、パンチするのがオススメです。 一緒に買った、ブラックボード専用マーカーです。水で書き直しができます。 シーツと布団と書き込みました。穴には歯止めパンチをしました。 両面タイプなので、裏には、シーツや布団の畳み方(何等分に畳んでいるか)を書き込むことにしました。スムーズにケースに片づけることができます。 おしゃれで分かりやすいネームタグをつけることができました。 BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2017.07.17 9,887 100円アイテム, カード類, セリア, リビング, 保険証/診察券 使いやすくてかさばらない。100均ポーチで子供別の病院セット収納 小さなお子さんが2人以上のご家庭は、母子手帳に診察券、お薬手帳などと、母子手帳ケースがパンパンで取出しにくくなりませんか?100均ポーチを使って、子供別に分けて収納したら、コンパクトになり使い勝手が良くなりました。 2021.07.16 333 トップ, 暮らしの道具 夏を快適に。五感から感じる涼 梅雨が明けた地域もあり、いよいよ夏本番ですね。じりじりと肌を焼く日差しに、陽炎が立つ道。じっと立っているだけでも暑い日がやってきま … 2017.11.27 4,744 100円アイテム, フック, リビング, 冬, 吊るす これで落とさない!100均アイテムを組み合わせてグローブホルダーを作ってみた 寒くなってくると手袋やマフラーなどの防寒アイテムの出番ですね。外した手袋は、うっかり落としてしまったり、バッグの中で邪魔になったりする事があるので、100均アイテムでグローブホルダーを作ってみました。 2021.04.08 693 トップ, 暮らしの道具 身軽な掃除道具/しゅろのやさしい小ぼうき、天然木ちりとり 我が家には掃除機がありません。 以前は持っていたのですが、置く場所やコンセントの差込位置に困ったり、掃除機をかけている間にコードを … 2017.02.08 6,445 キッチン, シンク, 掃除/洗濯, 暮らしの道具, 水垢 キッチン水栓のピカピカをキープする「乾拭き」 水廻りにある水栓はちゃんとお手入れをしないと、水垢がついてしまい、残念な見た目になってしまいます。いつものお掃除の際のちょっとしたひと手間が、ピカピカをキープするコツなのです。