キャンドゥの黒板シートでネームプレートをDIY 2017.01.23 4,476 キャンドゥ, ラベル, リビング, 暮らしの道具 ネームプレート, 黒板シート ブログ: TASTE SEASON いいんちゃう?!?! http://ameblo.jp/mtaste/entry-12168437494.html POINT キャンドゥの黒板シートを使って、ネームプレートを作りました。簡単だけど、格好よく男前にできるので、ぜひやってみてください。 こちら、キャンドゥの黒板シート。 16等分に切ります。両面が黒板使用になっています。 穴あけパンチで穴を空けます。パンチのカバーを外して穴をあける場所を確認しながら、パンチするのがオススメです。 一緒に買った、ブラックボード専用マーカーです。水で書き直しができます。 シーツと布団と書き込みました。穴には歯止めパンチをしました。 両面タイプなので、裏には、シーツや布団の畳み方(何等分に畳んでいるか)を書き込むことにしました。スムーズにケースに片づけることができます。 おしゃれで分かりやすいネームタグをつけることができました。 BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2017.10.19 1,470 コード/ケーブル類, スマートフォン/携帯電話, パソコン機器, リビング, 暮らしの道具 ケーブル端子の差し間違いは、100均シールで目印を付ける事で解決 パソコンやスマホなどの電子機器に付き物のケーブル。このケーブルを差し込み口に差す際、端子の上下を間違って差し直した事ってありませんか?100均のシールを使って、差し間違いを防ぐアイデアを紹介します。 2018.10.19 3,100 トップ, ファイルボックス, リビング, 暮らしの道具, 無印良品 無印良品ファイルボックス1/2 高さが半分だから使いやすい 無印良品の「ファイルボックス」。スタンダードだけでなく、ワイドもあって、書類以外にも家中で活躍してくれる人気の収納グッズです。 昨年発売された高さが半分のタイプは、サイズ感がちょうど良い! 2016.10.16 3,636 掃除道具, 暮らしの道具, 無印良品 キチンとさん?ズボラさん?自分に合った掃除アイテム選びの大切さ 十人十色と言いますが、お片付けの方法も人それぞれ違います。コマメに手入れするのが苦にならない人、そうでない人、色々ですので、自分に合うアイテムや方法を選ぶ事が大切です。 2018.06.29 3,449 100円アイテム, キッチン, ダイソー, 暮らしの道具, 詰め替え容器, 調味料 キャンプやBBQにも!ダイソーの調味料ケースがオススメです キャンプやBBQの時、調味料を数種類持っていく方は多いのでは? 少量の調味料をコンパクトに持ち運ぶことができる、ダイソーのWシーズニングケースが便利です。 2016.03.04 29,880 100円アイテム, クリアファイル, トイレ, トイレットペーパー, 手作り/自作, 暮らしの道具 100均クリアファイルでトイレットペーパーホルダをつくる クリアファイルと好みのペーパーナプキンを使って、トイレットペーパーホルダが作れます。生活感を抑えたいモノに応用ができます。