オーブン天板の収納は100均の書類ケースを組み合わせます 2017.07.29 16,309 100円アイテム, キッチン, ファイルボックス, 暮らしの道具 オーブンの天板 ブログ: 【広島】お片づけ教室「ほん和か」 http://ameblo.jp/katazuke-123/entry-12287188762.html POINT オーブンの天板などの付属品の収納はどうされていますか?我が家の収納方法は書類ケースを活用しています。 オーブンは天板や網などの付属品がありますよね。どこに収納していますか? 我が家は100円ショップの書類ケースを2つ合わせたもの準備して、 その中に立てて収納しています。 そして、オーブン近くの収納にしまってあります。 この方法にしてから、出し入れがスムーズになりなりました。ぜひ参考にしてみてください。 BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2016.08.01 2,004 ダイソー, 暮らしの道具, 洗濯グッズ, 洗面/洗濯機まわり 裏返す手間いらず!ダイソーのダブルジッパー洗濯ネットが便利 洗濯をしようとして洗濯ネットが裏返っていると、裏返す手間も掛かるしちょっとイライラしますよね。ダイソーのダブルジッパーの洗濯ネットなら、裏返っていてもそのまま使えるので楽チンです。 2018.09.19 2,344 100円アイテム, 暮らしの道具, 洗面/洗濯機まわり 「洗面台のゴミガード」で髪の毛をキャッチ ダイソーの「洗面台のゴミガード」。名前のとおり、洗面台のゴミをキャッチしてくれるアイテムですが、これ、とっても優秀なんです! 2016.01.20 12,779 キッチン, キッチンペーパー, 壁面収納, 暮らしの道具 キッチンペーパーはティッシュケースで壁掛け収納に すぐに取れる位置にほしいキッチンペーパー。だけど出しっぱなしは邪魔だし、見た目にもすっきりしないのが嫌。そこで、壁につり下げて収納することにしました。 2016.05.25 7,573 キッチン, 冷蔵庫 わが家の朝食グルーピングと冷蔵庫スペースの使い方 朝食セットとして、ジャム類はストックと一緒にグルーピング。在庫確認ができるので重複買いを防ぐことができます。また、暑い季節にそなえて、冷蔵庫のスペースにゆとりを持たせる工夫もしています。 2017.12.14 1,798 キッチン, ニトリ, 引き出し, 滑り止め モノが滑りやすいPPケース内部にはニトリの抗菌滑り止めシートがおススメ 家中の色んな場所で活躍する引出しタイプの収納ケースですが、引出しを動かす際に収納したモノが動きやすいのが困りモノ。そんな問題点は、滑り止めシートが解決してくれますよ。