お弁当用ピックの収納にメラミンスポンジが大活躍 2016.11.19 2,952 キッチン, 弁当グッズ, 暮らしの道具 メラミンスポンジ ブログ: 『手抜きはしない。手軽にやる』 整理収納術 http://ameblo.jp/nomunomuuk/entry-12055256896.html POINT お弁当に使うピックの収納に悩んでいましたが、メラミンスポンジを使うことですっきり解決しました。 さまざまなお弁当グッズの収納はどうされていますか? その中でも、ピックの収納に悩んでいました。以前は、爪楊枝の空き容器に入れていましたが、なんだかぐちゃぐちゃ。取り出すときにも、引っかかって時間がかかってしまいストレスでした。(下の写真) 改善の結果、メラミンスポンジに刺して収納することにしました。 さらにスポンジごと、もともと使っていたつまようじの空き容器に入れます。 全体がよく見えて、使いたいものがさっと取り出せるようになりました。朝の忙しい時間に大助かりです。 BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2017.11.15 8,007 100円アイテム, ダイソー, ベッドルーム, 布団, 暮らしの道具 100均スリッカ―ブラシでゴワゴワ毛布をフワフワにする方法 毎年使っている毛布がゴワゴワになって手触りが悪くなったので、ネットで見かけた「100均のスリッカ―ブラシでフワフワ肌触りにする方法」を試してみました。 2017.10.16 3,175 キッチン, キッチンペーパー, つっぱり棒, 吊るす つっぱり棒を使った使いやすいキッチンペーパー収納 キッチンでよく使うキッチンペーパーは、出来るだけ使いやすい場所に収納したいもの。出来るだけ使いやすく、場所を取らない所を探していたのですが、つっぱり棒を使って良い場所を見つけました。 2017.01.04 1,511 アウター/コート, クローゼット, リビング, 暮らしの道具, 衣類 100均ピンチと輪ゴムを使った外したフードを失くさない工夫 外したコートのフード収納は定位置が決まらず、曖昧になってしまいがち。何となくコートと同じクローゼットの中にしまっておいても、いつの間にか迷子になってしまうこと、も。100均アイテムを使って、外したフードが迷子にならない工夫をしてみました。 2016.12.18 11,789 キッチン, ゴミ袋/ビニール袋, つっぱり棒, ファイルボックス つっぱり棒2本とファイルボックスでスッキリゴミ袋収納 ゴミ袋はキッチリたたむ方法、あるいはざっくり袋に入れる方法は人それぞれですが、わが家で実践している、ファイルボックスとつっぱり棒を使ったゴミ袋収納をご紹介します。 2016.09.08 10,192 キッチン, セリア, 吊るす セリアのステンレスピンチを使うとストレスフリーに キッチンスポンジをS字フックにかけていましたが、ステンレスフックに変更したことにより、かなり使いやすくなりました。