春秋は気圧の変化が激しく、気温差も大きくなる為に、喘息持ちや気管支が弱い方には注意が必要な季節です。また喘息の人や気管支が弱い人にとって、ホコリは大敵!普段の掃除にちょっとプラスして、ホコリを溜めない家にしたいですね。
ずっと気になっていた洗剤「ハイホーム」を使ってみました。気になっていたところの汚れがきれいに落ちてすっきりしました。
最近、掃除機をかける機会が減ったので、箒(ほうき)でお掃除することが増えました。100円だからと買ってみた箒が、とても使いやすかったのでご紹介します。
コストコのキッチンペーパーを使っていますが、今までのキッチンペーパーホルダーだとちょっとサイズが合わないようでしたので、オクソーのものを試してみました。
小さな子ども用の収納は、まだ文字が読めないことも考えて、ひと目見て分かるイラストや写真のラベリングが有効。100均のラミネートフィルムと組み合わせれば、しっかりしたラベリングを作る事ができます。
最近は100均でもオシャレなレジ袋ストッカーが売られていますが、見た目の好みや置き場所の事情などから、必ずしもそれがベストとは限りません。諸々を考慮した結果、シンプルなティッシュケースをレジ袋ストッカーとして使う方法もアリです。
キャンドゥで話題になっている45Lゴミ袋ストッカー。本来はその名の通り、ゴミ袋を収納するアイテムですが、ストッパーと収納アイテムという一石二鳥な使い方を紹介します。
ネックレスはチェーンがある為、絡まりやすく平置き収納にはあまり向いていません。吊り下げ収納が一番取り出しやすいので、100均の5連フックを使ったネックレス収納を作ってみました。
セリアの新商品ストックボトルは、取っ手付きで連結も可能なキッチン収納アイテム。それを使ってゴチャついていた子供の文房具や小物を収納してみました。
買った時はキレイなステンレスの鍋やフライパンも、使っていく内に傷が入って、焼き付きで汚れてきます。セリアの多目的クレンザーが100均アイテムなのに侮れないと評判なので、使ってみました。
収納する場所の状態によって、最適な収納アイテムは変わります。今回は、深めの引出しに最適な麺類のコンパクトな立てる収納アイデアをご紹介します。
ティッシュペーパーにキッチンペーパー、トイレットペーパーなどの紙モノは、私達の生活に欠かせないアイテムです。そのストックを分かりやすく管理できるように、100均のファイルボックスを使って収納してみました。
毎日使う食材やモノは、その家の1軍選手。使いやすい定位置を決め、収納アイテムで一番使いやすい状態にしたいものです。
我が家のトイレ掃除には流せるトイレブラシを使っています。 使い捨てだから、衛生面も気にならず、とても便利。
パソコンの充電のコードは、見えているとなんだか嫌なのです。しかし、リビングで充電ができたほうが便利なので、見えない工夫をしました。
エコバッグが浸透したとは言え、ゴミを捨てたり、ご近所さんにちょっとおすそ分けしたりするのに重宝するレジ袋。畳むだけでレジ袋のサイズが分かる畳み方と楽な収納方法をご紹介します。
子供の手伝って!は忙しい時はちょっと困ります。子供には出来た!をたくさん経験して貰いたいので、自分で出来る仕組み作りでサポートしてあげましょう。
お母さんは自分の予定以外にも、子供の予定や地区の予定など、把握しておかないといけない事がたくさんあります。デジタル管理している方もいるかと思いますが、手帳に手書きのアナログ管理もやはり捨てがたい。100均には、そんなアナログ管理派の方におススメの手帳があるんです。
お弁当に彩りを加えてくれるピック。好きなキャラのものやカワイイものなど、色んなピックがあります。今回は、数が少ない場合に向いているピック収納アイデアをご紹介します。
仕事の際に使う、ふせんやボールペン、消しゴムなどの文房具。ペンケースに入りきらず、2つに分けていたのですが、持ち運ぶ時に邪魔になるので、100均アイテムを使ってひとまとめにしてみました。