100均パスタケースを使った、コンパクトに立てる麺収納アイデア 2017.10.02 13,831 100円アイテム, キッチン, コンパクト収納, 暮らしの道具, 食材 パスタケース ブログ: ゆかちんと横浜の小さな家~整理収納・掃除・料理・暮らしのこと~ https://ameblo.jp/yuka4188/entry-12314548473.html POINT 収納する場所の状態によって、最適な収納アイテムは変わります。今回は、深めの引出しに最適な麺類のコンパクトな立てる収納アイデアをご紹介します。 わが家のシステムキッチンには、浅い引出しと深い引出しの2つがあります。縦長の麺類は、ケースに入れて深い引出しに立てて収納しています。 麺を入れているのは、ダイソーで買ったパスタケース。フタがガバッと開くシール容器なので、すごく取りやすいんです! 筒型パスタ容器で上から開けるタイプやペットボトルに入れていた時もありましたが、口が狭くて取り出しにくかったり、詰替えが面倒だったり・・・。 でも、このフタがガバッと開くダイソーのパスタケースにしてからは、使う時も詰め替えの時も楽チンです。 BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2015.10.08 2,539 キッチン, 収納の考え方 新たに買ったときがチャンス★モノと収納場所を見直す モノを増やさないように気を付けていても、時には必要なモノを買う時もあります。するとそれを収納する場所を確保しなければいけないので収納場所の見直しと、そのついでに不要なモノはないか「モノ」そのものを見直すチャンスでもあるんです。 2018.07.28 2,211 100円アイテム, キャンドゥ, トイレ, 掃除道具, 暮らしの道具 キャンドウで買ったトイレグッズの収納ケース 色とデザインのシンプルさに魅かれて、トレイ用品を入れておくケースを購入しました。 2017.02.07 1,021 リビング, 冬, 掃除/洗濯, 暮らしの道具 貴重な冬場の晴れの日には、エアコンメンテナンスをしよう 冬場は、夏場に比べて洗濯物などが乾きにくいので、晴れの日は貴重な洗濯日和ですよね。そんな貴重な晴れの日には、エアコンフィルターなどのメンテナンスも一緒にやると、一石二鳥ですよ。 2015.03.25 9,070 冷蔵庫, 暮らしの道具, 詰め替え容器, 調味料 詰め替えの予備ボトルがあると、お得サイズを購入しても保管できます 鮮度を考えると、詰め替えボトルのサイズは小さい方が良いのですが、スーパーの安売りのときは、大きなサイズの方がお得なときがあります。予備ボトルを用意しておくと、大きなサイズを買っても保存することができます。 2016.08.30 2,773 キッチン, キッチン道具 タニタのキッチンタイマーが便利な理由 キッチンタイマーを使っていますか?様々なタイマーがある中で我が家にぴったりなタイマーを見つけました。