タニタのキッチンタイマーが便利な理由 2016.08.30 2,772 キッチン, キッチン道具 キッチンタイマー, タニタ ブログ: 星霜 -seisou- http://ameblo.jp/seisou88/entry-12184090081.html POINT キッチンタイマーを使っていますか?様々なタイマーがある中で我が家にぴったりなタイマーを見つけました。 料理をするときも、スマホのタイマーを使っていました。しかし、キッチンにスマホを持ち込むのも嫌だなと思い、キッチンタイマーを購入することにしました。買ったのはこちら。タニタの「でか見えプラスタイマー」アマゾンだと送料込みで1000円以下(2016年8月現在)白と黒とピンクがあります。 裏がマグネットなので、冷蔵庫に付けています。 また、ポイントは「3分」ボタンがあることです。我が家はお米を炊くときに9分をタイマーでセットすることが多いので、このタイマーなら「3分」ボタンを3回押すだけで良いので便利になりました。 タニタ でか見えプラスタイマー100分新品価格¥936から(2016/8/30 21:34時点) BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2017.03.07 85,982 100円アイテム, キッチン, ゴミ袋/ビニール袋, セリア セリアで見つけたキッチンの消耗品収納ケース mon・o・toneのゴミ袋収納ケースは、自立しないビニール袋などをスッキリ収納出来る人気アイテムですが、沢山そろえようとすると費用が気になるところ。そんなゴミ袋収納ケースがセリアにもありました。 2017.05.18 4,423 キッチン, 冷蔵庫, 調味料 ドアポケットの調味料の液ダレ受けは、牛乳パックとキッチンペーパーが便利 冷蔵室のドアポケットに収納する事が多いドレッシングや調味料ですが、液体に付き物の液ダレには困ってしまいますね。液ダレ掃除を楽にするために、牛乳パックとキッチンペーパーを敷いています。 2017.07.26 3,942 100円アイテム, キッチン, ダイソー, 冷蔵庫 ダイソーのホワイトボードとタイルでかわいい買い物チェックリスト作り ダイソーのホワイトボードを、モザイクタイルでかわいく仕上げて、収納の見える化を実現したので、ご紹介します。 2018.04.08 2,011 カトラリー, キッチン, キッチン道具, 引き出し, 食器棚 しっくりきたわが家のキッチンツールは色・素材別分類法 10人いれば、好みの収納法も10通り。自分にピッタリの方法は何なのか、色々と模索してみましょう。今回は、キッチンツールを色や素材で分けて収納する方法をご紹介します。 2016.02.19 7,787 キッチン, キッチンペーパー, つっぱり棒 つっぱり棒とひもでキッチンペーパーの簡単収納 人気のコストコなどの大きなキッチンペーパーはペーパーホルダーにおさまりが悪く、そのまま置きっぱなしになりがちです。紐とつっぱりの簡単収納で大き目サイズでも問題なしです。