タニタのキッチンタイマーが便利な理由 2016.08.30 2,772 キッチン, キッチン道具 キッチンタイマー, タニタ ブログ: 星霜 -seisou- http://ameblo.jp/seisou88/entry-12184090081.html POINT キッチンタイマーを使っていますか?様々なタイマーがある中で我が家にぴったりなタイマーを見つけました。 料理をするときも、スマホのタイマーを使っていました。しかし、キッチンにスマホを持ち込むのも嫌だなと思い、キッチンタイマーを購入することにしました。買ったのはこちら。タニタの「でか見えプラスタイマー」アマゾンだと送料込みで1000円以下(2016年8月現在)白と黒とピンクがあります。 裏がマグネットなので、冷蔵庫に付けています。 また、ポイントは「3分」ボタンがあることです。我が家はお米を炊くときに9分をタイマーでセットすることが多いので、このタイマーなら「3分」ボタンを3回押すだけで良いので便利になりました。 タニタ でか見えプラスタイマー100分新品価格¥936から(2016/8/30 21:34時点) BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2017.02.13 5,743 カトラリー, キッチン, 暮らしの道具 カトラリーでメラミンスポンジが大活躍 引き出しに収納しているカトラリートレーですが、隙間があるために、引き出しを引くたびにずれてストレスを感じていました。そこで、メラニンスポンジを使って、固定することに成功しました。 2016.06.11 18,942 キッチン, ラベル, 暮らしの道具, 調味料 見慣れたラベルデザインでわかりやすい☆商品パッケージを使うアイデア 収納アイテムにわかりやすくラベリングする際に、テプラやマスキングテープ、ラベルシールなどを使う方が多いかと思いますが、詰め替えた商品パッケージを切り取ってラベルとして貼る、そんな面白いアイデアをご紹介します。 2015.10.24 15,898 キッチン 折って入れるだけでカワイイ乾燥剤soil 大好きなアイテムに囲まれると毎日の家事も気分が上がります。今回ご紹介するアイテムは珪藻土の乾燥剤soil。味気ないモノが多い乾燥剤もオシャレなモノを取り入れるとテンションアップ間違いなしです! 2017.05.19 3,847 100円アイテム, キッチン, トレイ, 食器棚 取り出しやすいトレイを使ったコップ収納アイデア 複数人の来客時には、コップやティーセットを1つずつ食器棚から出すのではなく、サッとまとめて取り出せたら時短にもなるし便利ですよね。100均のトレイを使って、簡単に取り出せる仕組みを作ってみました。 2016.09.17 10,017 キッチン 角のキッチンペーパーが原因?わが家のちょい置き防止アイデア ちょい置きしたくないと思っていても置いてしまう。その原因を探ってみると、どうやら隅っこに置いていたキッチンペーパーであることに気づきました。