タニタのキッチンタイマーが便利な理由 2016.08.30 2,773 キッチン, キッチン道具 キッチンタイマー, タニタ ブログ: 星霜 -seisou- http://ameblo.jp/seisou88/entry-12184090081.html POINT キッチンタイマーを使っていますか?様々なタイマーがある中で我が家にぴったりなタイマーを見つけました。 料理をするときも、スマホのタイマーを使っていました。しかし、キッチンにスマホを持ち込むのも嫌だなと思い、キッチンタイマーを購入することにしました。買ったのはこちら。タニタの「でか見えプラスタイマー」アマゾンだと送料込みで1000円以下(2016年8月現在)白と黒とピンクがあります。 裏がマグネットなので、冷蔵庫に付けています。 また、ポイントは「3分」ボタンがあることです。我が家はお米を炊くときに9分をタイマーでセットすることが多いので、このタイマーなら「3分」ボタンを3回押すだけで良いので便利になりました。 タニタ でか見えプラスタイマー100分新品価格¥936から(2016/8/30 21:34時点) BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2017.03.23 6,503 キッチン, キッチンカウンター, メッシュボックス, 引き出し, 暮らしの道具 キッチン収納の固定に結束バンドが大活躍 キッチンの引き出しの収納に、かごを入れて仕切っていますが、そのままだと開閉時に動いてしまう場合があります。そこで、かご同士を結束バンドで固定しただけでなく、備え付けのパイプにも結束バンドで固定しました。 2016.11.19 9,814 キッチン コンビニを参考にしたお家のカフェスペース 我が家のカフェーコーナーは、コンビニを参考にして、すべて1ヵ所で作業ができるようにしました。 2015.11.21 16,689 キッチン, つっぱり棒, フライパン, 仕切る, 引き出し つっぱり棒のずり落ち防止のアイデア キッチン引き出しの仕切り代わりに使っているつっぱり棒。フライパンやフタの重みでずれてしまうことも。耐震ジェルを使ってずり落ちを防ぐことのできるアイデアです。 2016.01.26 13,411 キッチン, 粉もの 粉もの保管の工夫★袋キャップとクリップの使い分け 粉もの保管の方法として、袋キャップやクリップを使った方法がありますが、実際に使ってみると粉の種類によって使い分けをした方が良さそうです。 2016.04.24 5,611 アクリル仕切棚, キッチン, テーブル, トレイ, 無印良品 ランチ会のテーブルコーディネートに収納グッズを活かす 普段キッチンで使っている収納グッズをテーブルこーティネートに活用するアイデア。発想がとても素敵です。