コンビニを参考にしたお家のカフェスペース 2016.11.19 9,814 キッチン カフェスペース ブログ: 我が家は散らかりにくく掃除しやすい家 http://yanebon.hateblo.jp/entry/2016/03/05/225745 POINT 我が家のカフェーコーナーは、コンビニを参考にして、すべて1ヵ所で作業ができるようにしました。 我が家では、ネスカフェバリスタを使っていて、カウンターに置いています。 コンビニを参考にしてゴミ箱と、ミルクやシュガーをセット。ミルクやシュガーを収納しているのは、無印良品のアクリル小物ラックです。 コンビニのように一連の流れが、この場所で済んでしまうので、とても使いやすいです。 ネスカフェゴールドブレンド バリスタレッド 価格:4,980円(2017/12/8 11:53時点)感想(26件) BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2016.09.08 10,191 キッチン, セリア, 吊るす セリアのステンレスピンチを使うとストレスフリーに キッチンスポンジをS字フックにかけていましたが、ステンレスフックに変更したことにより、かなり使いやすくなりました。 2015.11.02 8,041 キッチン, キッチン道具, 引き出し 使いにくいと感じていた包丁差しの高さを変えてみた 毎日生活していると「ちょっと使いにくいなぁ・・・」と感じる事が色々と出てくるものです。そのちょっとの引っかかりを感じた時は、その原因を探ってみましょう。ちょっと位置を変える、少し場所を移動させる・・・そんな小さな変化が大きくストレスを軽減させてくれる事になるかも知れません。 2017.03.14 14,981 キッチン, セリア, タッパー セリアの白いタッパーを味噌ケースとして使ってみた 四角いプラケースに入ったお味噌は、そのままでも使いやすいので利用されている方は多いかと思いますが、セリアの白いタッパーを使って、ちょっと見た目よく収納してみました。 2017.07.15 2,464 キッチン 美味しく頂く為に。わが家は頂き物の箱入り食材をすぐ開けます 頂き物に多い箱入り食材。貰って帰ったその日に開封しておく事は、メリットがたくさんあります。外箱は収納アイテムとして使える事もあるので、しまい込んだままにしておかずに早めに開けましょう。 2018.11.06 8,103 キッチン, つっぱり棒, トップ, 暮らしの道具 つっぱり棒でオーブンレンジのトレー収納 オーブンレンジに付属しているトレーや網。収納に困っている方も多いアイテムです。 時々使うからしまいこむわけにもいかず、私も色々な方法を試してきました。