乾燥ワカメは調味料ボトルに詰め替えて使います 2017.10.02 7,806 キッチン, 乾物, 詰め替え容器, 食材 乾燥わかめ ブログ: 長距離通勤フルタイム、子持ち主婦でもできますか https://ameblo.jp/hoppy1031/entry-12313051883.html POINT 毎日使う食材やモノは、その家の1軍選手。使いやすい定位置を決め、収納アイテムで一番使いやすい状態にしたいものです。 最近わが家では、炊事はお休みして、毎日配達してくれるお弁当や調理キットを利用しています。割高ではあるけれど、買い出しが不要・食材管理が不要など、メリットも多く、数ヶ月続いています。でも、お味噌汁だけは作っている為、乾燥ワカメがわが家では1軍選手になっています。 わが家では、乾燥ワカメをボトルに詰め替えて、調味料扱いにし、コンロ脇にスタンバイさせています。 以前、ボトルの統一をして以来、お徳用サイズを買わずに小さいサイズのモノを使う様にしています。一度に全て入りきるので、家にあるのは目に見える分だけだと、分かりやすいんです。 BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2017.07.01 12,249 キッチン, セリア 真っ白じゃないけどイイ。お手入れ楽チンなセリアの保存容器がおススメ 明るく清潔に見えるので、大人気の白いアイテム。でも、形やサイズなど条件を満たしたアイテムなのに、白色がない・・・なんて事もあります。白はなくても黒やごげ茶色などなら、あまり悪目立ちしない事もありますので、チャレンジしてみるのもいいですね。 2017.07.20 11,030 キッチン, ニトリ ニトリにもあった!シリーズで揃えられるニトリのTOTONOシリーズ mon・o・toneさんで人気のキッチン消耗品用ケース。少し前にセリアから同じ様なキッチン消耗品収納ケースが発売されて話題になりました。実はニトリにも同じ様な収納ケースがあるんです! 2017.11.19 4,251 キッチン, キッチン道具, 仕切る, 手作り/自作 ファイルボックスとペットボトルを組み合わせた、わが家のキッチンツール収納 家によっては、十分な収納スペースがない事もあります。とは言え、出しっ放しという訳にはいかないので、何かしら工夫が必要になります、今回は、ファイルボックスとペットボトルを使った、キッチンツール収納をご紹介します。 2015.11.17 3,197 キッチン, 収納の考え方 頂きものにも指定席を作ってスッキリ収納 頂きものってありがたいのですが、置き場所に困ってしまうこともありますよね。ついモノを詰め込んでしまいがちなキッチンの棚に、あえて一時的なスペースを空けておくことであわてることがありません。 2016.06.23 2,457 キッチン, 漂白 ステンレスマグのしつこい茶渋は酸素系漂白剤で簡単スッキリ ステンレスマグに茶渋がべったり。酸素系漂白剤はステンレス製には使えるので、洗浄してみました。