乾燥ワカメは調味料ボトルに詰め替えて使います 2017.10.02 7,809 キッチン, 乾物, 詰め替え容器, 食材 乾燥わかめ ブログ: 長距離通勤フルタイム、子持ち主婦でもできますか https://ameblo.jp/hoppy1031/entry-12313051883.html POINT 毎日使う食材やモノは、その家の1軍選手。使いやすい定位置を決め、収納アイテムで一番使いやすい状態にしたいものです。 最近わが家では、炊事はお休みして、毎日配達してくれるお弁当や調理キットを利用しています。割高ではあるけれど、買い出しが不要・食材管理が不要など、メリットも多く、数ヶ月続いています。でも、お味噌汁だけは作っている為、乾燥ワカメがわが家では1軍選手になっています。 わが家では、乾燥ワカメをボトルに詰め替えて、調味料扱いにし、コンロ脇にスタンバイさせています。 以前、ボトルの統一をして以来、お徳用サイズを買わずに小さいサイズのモノを使う様にしています。一度に全て入りきるので、家にあるのは目に見える分だけだと、分かりやすいんです。 BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2016.03.23 10,955 キッチン, キッチン道具, シンク下, ファイルボックス, ブックスタンド 引き出すから取りやすい☆書類立てを使ったボウルの収納アイデア ボウルやザルはどのように収納していますか?重ねて収納すると、下の方にあるボウルは取り出しにくいですが、書類立てやファイルボックスなどを使うと引き出せるようになります。 2018.09.19 16,753 100円アイテム, キッチン, シンク シンクのゴミ受け、100均の方が便利だった ダイソーで見つけたシンク用のゴミ受けを買ってきました。 ステンレス製なので錆びる心配もありません。 変えようと思った理由は、元々ついていたゴミ受けの網目の細かさ。 2016.02.08 11,507 100円アイテム, キッチン, 食材 家族目線でキッチンのストック品「見える化」と効果 家族の休みで家にいる日が続くと、毎度毎度の食事の支度も大変。「たまには、自分で用意して食べて欲しいなぁ・・・」なんて思っちゃいますよね。ならば、家族が自分で支度しやすい・使いやすい環境を作ってみましょう。思いの外、効果があるかも知れませんよ。 2017.06.04 3,226 キッチン, 暮らしの道具 見た目も使い勝手もグッドなTAOGのウェットティッシュケース 調味料や日用品、雑貨などを詰め替える際に、条件に合うケースが見つからない事も結構多いものです。見た目も使い勝手もいいオシャレなウェットティッシュケースを見つけました。 2016.03.26 7,772 キッチン, セリア, 調味料 セリアの透明仕切りケースで調味料ボトルがぴったり収まりました バスケットに収納している細長い詰め替えボトルは引き出すときに倒れそうになります。セリアで見つけた透明の仕切りケースは、サイズがぴったりでこれまでのストレスが解消されました。