生活感のない部屋は憧れますが、生活感を消そうと隠す収納にすると不便になる事も。今回は、生活感を隠しつつ、掃除しやすく使いやすいトイレ収納の工夫をご紹介します。
シルバニアハウスを小物と同じ棚に収納する事で見た目もスッキリ!ホコリ知らずでおすすめです。
人気のオキシクリーンでワイシャツを浸け置き洗いしてみたところ、かなり汚れがとれましたのでご紹介します。
鍋ややかんのしつこい汚れ落としは付け置きがよくされますが、大量のお湯を使いますし、時間もかかりますよね。そこで、すぐにきれいにできるコツをお伝えします。
空き瓶の再利用がしたくて、ラベルを綺麗に剥がそうとしたけれど。。。そこで、重曹をいれたお鍋で煮てみると、すっきり綺麗に剥がれました。
消臭剤を買わなくても、重曹で作れるのです。空き瓶に、重曹を入れて、お好みでアロマをプラスするだけなので簡単ですよ。
シンクや蛇口、水切りカゴなどのステンレス製品は、白いカルキ汚れ跡が付いてきますが、お酢でもキレイにすることができます。
汚れや埃などに気付いた時、近くに掃除アイテムがないと、後回しになりがち。すぐに掃除できる仕組みを作る事がキレイキープに繋がります。
景品や粗品として貰う事があるタオルは、社名やロゴなどがプリントされていたり、生地が薄かったりするので、普段使いにするのは抵抗ある方は、カットして使い捨て雑巾にしてしまうのもアリですね。
ペットを飼っている家の人は、臭いに慣れてしまって気付かないけど、来客時は臭いに気付いているのかも知れません。アルカリ性と酸性が混在するトイレは、クエン酸と重曹スプレーで少しでも臭い予防しておきましょう。
水廻りにある水栓はちゃんとお手入れをしないと、水垢がついてしまい、残念な見た目になってしまいます。いつものお掃除の際のちょっとしたひと手間が、ピカピカをキープするコツなのです。
使った後の魚焼きグリルを洗い損ねてそのまま忘れてしまい、気付いたらとんでもない状態になっていた・・・そんな経験ありませんか?今回は、そんな魚焼きグリルのうっかり洗いわすれを防ぐ方法をご紹介します。
冬場は、夏場に比べて洗濯物などが乾きにくいので、晴れの日は貴重な洗濯日和ですよね。そんな貴重な晴れの日には、エアコンフィルターなどのメンテナンスも一緒にやると、一石二鳥ですよ。
寒いこの時期は、温かいお茶を飲む機会も多くなるかと思いますが、お茶を淹れた後に残るお茶がらのリサイクル術をご紹介します。
湿気が多く、何かと汚れやすい浴室ですが、排水口は掃除をサボると大変な事になる上に、凸凹があって掃除しにくい場所なので厄介ですよね。そこで凹凸にもフィットする使い古しのナイロンタオルを掃除アイテムとして使ってみました。
冬の定番と言えばコタツとみかんですが、みかんは美味しいだけでなく、皮が掃除や消臭に使えたりするんです。手軽に出来るみかんの皮活用術をご紹介します。
湿気が多く、カビの温床になりやすい浴室。市販の防カビ燻煙剤を使うのもいいのですが、もっと手軽な方法を探していたら、ネットでお線香を使った防カビ方法を見つけたので試してみました。
ちゃんと洗濯したのに何だか臭う。そんな生乾きの臭いには酸素系漂白剤が効きます。酸素系漂白剤には粉末と液体がありますが、正しい使い方や性質などをよく知る事で、効果的に使う事が出来ます。
洗濯ネットのファスナー部分に付いているゴム。どうしてもカビてしまうので、取ってみました。
生活排水が流れ込む排水溝は、キレイをキープする為にもこまめにお手入れしたい場所です。普段お家にある塩で、排水溝の嫌な臭いの素 ぬめりをやっつける事が出来るんです。