どうしてもカビる洗濯ネットのファスナー部分のゴムを撤去 2017.01.15 5,929 カビ予防, カビ取り, 洗面/洗濯機まわり 洗濯ネット ブログ: 家族みんなでお片づけ ―楽収納・楽家事― http://ameblo.jp/minakos375/entry-12237028329.html POINT 洗濯ネットのファスナー部分に付いているゴム。どうしてもカビてしまうので、取ってみました。 洗濯物の仕分けに使う洗濯ネット。以前は、洗濯後も干さないままカゴの中に入れていたので、当たり前ですがカビました。そうなって初めて、洗濯ネットも干さなきゃいけないと気付いた私。以来、きちんと干すようになり、カビとはサヨナラのはずでしたが、どうしてもある一点だけがカビるんです。それが、ファスナーの端っこについているゴム。 分厚いのできちんと乾かないのか、ここだけがどうしてもカビて茶色くなるので、切ってしまいました。切った状態でずっと使っていますが、何も支障ないです。 BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2017.03.06 2,882 吊るす, 旅行グッズ, 洗面/洗濯機まわり, 洗面台 ステンレスワイヤークリップが旅行時にも使えて便利 家の中でも大活躍のステンレスワイヤークリップですが、旅行時にも大活躍です。特にバスルームでの吊るす収納に使えます。便利なアイテムは場所を選ばずに大活躍するんですね。 2017.06.24 4,356 洗剤, 洗濯機まわり, 洗面/洗濯機まわり, 詰め替え容器 セブンアンドアイの洗剤ボトルをアレンジしてシンプルボトルに変身 セブンアンドアイの洗剤の容器をリメイクして、シンプルな洗剤ボトルを作ることができましたので、ご紹介します。 2017.09.13 8,054 100円アイテム, セリア, 洗剤, 洗面/洗濯機まわり, 詰め替え容器 洗剤の詰替えパックが一度に全部入るセリアのボトルにチェンジ エコが推奨されている今、洗剤などは無駄なゴミを出さないように、ボトルではなく詰替用のパックが多く出回っています。それが一度に全部入りきるボトルじゃないと、余計な収納スペースが必要になります。予め詰め替えパックと詰め替えボトルの容量のチェックはお忘れなく。 2016.01.27 21,651 100円アイテム, こども服, ベビー用品, 掃除/洗濯, 暮らしの道具, 洗面/洗濯機まわり 100均グッズで赤ちゃん衣類のつけ置きをしています 赤ちゃんの服やガーゼ、小物類はミルクを吐いたり離乳食が付いたり、うんちが漏れたり...本当にすぐ汚れちゃいますよね。すぐに洗って干せる時間がなかなか取れないけどそのまま放置していては汚れがますます落ちにくくなるので、漬け置きは必須。でも、洗面所に漬け置きしたり、毎度バケツを出していては一苦労。そんな時考えたのが100均で見つけた重ねられる収納ボックスでした。 2017.02.07 13,568 タオル/ハンカチ, 一時置き, 洗濯機まわり, 洗面/洗濯機まわり バスタオル一時置き場に吸盤式タオルハンガー お風呂上りに使ったタオルなど、濡れたタオルをそのままにしておくと、雑菌が増えて嫌な臭いの原因になります。洗濯するまで時間がある時は、他の洗濯物と触れないようにし、少しでも乾かして臭いが出ないようにしておきたいものですね。