どうしてもカビる洗濯ネットのファスナー部分のゴムを撤去 2017.01.15 6,080 カビ予防, カビ取り, 洗面/洗濯機まわり 洗濯ネット ブログ: 家族みんなでお片づけ ―楽収納・楽家事― http://ameblo.jp/minakos375/entry-12237028329.html POINT 洗濯ネットのファスナー部分に付いているゴム。どうしてもカビてしまうので、取ってみました。 洗濯物の仕分けに使う洗濯ネット。以前は、洗濯後も干さないままカゴの中に入れていたので、当たり前ですがカビました。そうなって初めて、洗濯ネットも干さなきゃいけないと気付いた私。以来、きちんと干すようになり、カビとはサヨナラのはずでしたが、どうしてもある一点だけがカビるんです。それが、ファスナーの端っこについているゴム。 分厚いのできちんと乾かないのか、ここだけがどうしてもカビて茶色くなるので、切ってしまいました。切った状態でずっと使っていますが、何も支障ないです。 BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2015.10.13 14,991 ラベル, 取説/保証書, 洗面/洗濯機まわり はがしてもいい家の中のラベルは早めにはがして取説と一緒に保管 家電品や据付けの洗面台やバスタブなどに貼られているラベル、警告や注意書きなどを知らせる大事なラベルもあるのですが、はがしても差支えのないラベルも中にはあるので後々汚れてしまう前にはがしてしまうとスッキリしますね。もちろんはがしたラベルは捨てずに取扱説明書と一緒に保管しておくとトラブルの時にも困らずに済みますよ。 2016.11.06 7,201 カビ予防, バスルーム, 掃除/洗濯 掃除をラクにする為に、お風呂のイスの滑り止め部分を取りました 湿気の多い浴室はカビの温床になりやすい場所なので、気を付けていてもいつの間にかピンク汚れが出来ていたりしますよね。凸凹がある部分の隙間や境にカビや垢が発生しやすいので、お手入れをラクにする為に凹凸を無くす事にしました。 2016.12.07 6,015 カビ取り, バスルーム, 掃除/洗濯, 風呂グッズ ボトルの底につくピンク汚れには除菌ウエットティッシュがオススメ ちゃんと掃除したのにいつの間にか現れている、お風呂小物のピンク汚れ。ピンク汚れの正体は菌なので、除菌ウエットティッシュで掃除すると便利ですよ。 2017.10.02 9,020 100円アイテム, セリア, リメイク, 洗面/洗濯機まわり, 洗面台 セリアのモザイクタイルシールで、洗面台横の壁に貼るだけ楽々耐水加工 水廻りは思っている以上に水が飛散っています。洗面台やキッチンなど、周りに飛ばさないように気を付けていても、結構飛び散っているんです。そんな壁への水の飛び散りをセリアのタイルシールを使って、ガードしてみました。 2018.07.04 2,008 キッチン, シンク, 掃除道具, 洗面/洗濯機まわり, 洗面台 新品の輝きになる新しいハイホームはパッケージもシンプル キッチンシンクは、水垢などでだんだんくすんでいきます。そのくすみを取るのがクレンザーですが、ハイホームはその中でも人気のアイテムです。そのハイホームから新しいタイプが発売されているので、是非試してみたいですね。