付け置きしなくても2アイテムで鍋がピカピカ 2017.03.24 2,148 キッチン, キッチン道具, クレンザー, 掃除/洗濯, 磨く アルミホイル ブログ: 動線を意識した片付け・収納STYLE http://ameblo.jp/mononolife/entry-12255904393.html POINT 鍋ややかんのしつこい汚れ落としは付け置きがよくされますが、大量のお湯を使いますし、時間もかかりますよね。そこで、すぐにきれいにできるコツをお伝えします。 鍋とやかんを磨きたいと思います。使うのはこの2つ。ジフ(洗剤)とホイルのみ。 まずビフォーの写真↓ やかんの持ち手など、スポンジが届きにくい場所が汚れています。 ジフとホイルを使って磨いたところ。アフターの写真↓ 鍋もやかんもピカピカになりました。付け置きでも、汚れが落ちますが、大量のお湯を使うのと、時間もかかりますよね。これならきれいにしたいと思ったときにできるので、おすすめです。 BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2016.05.28 23,862 キッチン, セリア 全部入って開け閉めがラク☆セリアの収納ケースに麦茶パックを収納 麦茶を作る季節になってきました。毎日作るので大容量の麦茶パックを購入する方も多いかと思いますが、収納ケースのサイズや手軽に開け閉めできるケースを使うと、さらに便利になりますね。 2017.01.15 3,161 キッチン, ラベル, 吊り戸棚 少しわかりにくい吊戸棚ドアの目印にもラベリング ラベリングと言えば、どんなモノが入っているのか明記してわかりやすくする為の収納テクニックですが、こんな目印としての使い方も出来ますね。 2015.03.31 50,733 キッチン, シンク, 一時置き, 暮らしの道具, 資源ごみ 三角コーナーをやめるとシンクは広く使える★調理中のごみはどうする? シンクには三角コーナーを置かず、調理中に出るごみはビニール袋をいれた鉢に捨てるかたち。鉢を使うことで、調理しないときはシンク下に直すことができます。 2015.10.29 8,750 キッチン, 食器 子どもが大喜び☆紙コップは我が家の来客グッズ常備アイテム お友達が来るとき、皆さんは飲み物を出すときにどんな風に出していますか?1人2人ならおうちのコップでもいいけれど、来客が沢山の時は食器を用意するのも片付けるものも大変!そんなときは紙コップを楽しく活用しちゃいましょう♪ 2017.11.19 5,375 100円アイテム, キッチン, ファイルボックス ラップ類の立てる収納には、100均ファイルボックススリム型がおススメ 細長い形状のラップやアルミホイルは、色んな長さや幅のモノがあるので、ラップでも何種類か使い分けているという方も。そうなると悩むのが収納場所。引出しに立てて収納する場合は、スリムタイプのファイルボックスを使うのがおススメです。