オキシクリーンでワイシャツの浸け置き洗いで簡単きれいに 2017.03.24 8,999 オキシクリーン, 暮らしの道具, 洗濯グッズ, 洗濯物, 洗面/洗濯機まわり ブログ: 動線を意識した片付け・収納STYLE http://ameblo.jp/mononolife/entry-12257762927.html POINT 人気のオキシクリーンでワイシャツを浸け置き洗いしてみたところ、かなり汚れがとれましたのでご紹介します。 ワイシャツの汚れはどうされていますか?オキシクリーンで浸け置きしてみることにしました。まずは、桶にオキシクリーンと沸かしたお湯を入れて、浸け置き液を作ります。 ビニール袋にワイシャツと浸け置き液を入れます。ビニール袋に入れることで、室内が湿気るのを避けることができます。 一度洗濯をしたワイシャツでしたがこんなにも汚水がでました。それほど汚れが取れたということですね。 あとは、洗濯機ですすぎと脱水をして、乾かせば完成です。 BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2018.04.11 3,460 カビ予防, 掃除/洗濯, 暮らしの道具, 洗面/洗濯機まわり, 洗面台 コーキング汚れはロウソクで予防&簡単キレイ 水廻りなどでよく見かけるつなぎ目のコーキング。ゴム製なので汚れやすく、カビも生えたりします。やはり、頑固な汚れになる前にこまめに掃除することと汚れが付きにくくする事が大切です。今回は、コーキングの掃除方法と予防方法をご紹介します。 2016.09.18 3,258 キッチン, 手作り/自作, 暮らしの道具 ideacoのラップケースにお手製飛び出しストッパーをつけてみた ラップの箱に付いている飛び出しストッパーは本当に便利。あのちょっとした出っ張りのお陰でラップが格段に使いやすくなっています。でも、市販のラップケースにはそのストッパーがないので使いにくい。そこでお手製ストッパーをつけちゃいました。 2016.03.08 12,577 クローゼット, こども服, 学校グッズ, 暮らしの道具 うっかり付け忘れを防ぐ子供の名札置き場 幼稚園や小学校につけていく名札を月曜日の朝に付け忘れて、慌てて付けた・・・なんて経験ありませんか?名札と服の保管場所が違うと忘れしまいやすいですね。そんな時こそ見直しのチャンス。 2018.07.04 2,005 キッチン, シンク, 掃除道具, 洗面/洗濯機まわり, 洗面台 新品の輝きになる新しいハイホームはパッケージもシンプル キッチンシンクは、水垢などでだんだんくすんでいきます。そのくすみを取るのがクレンザーですが、ハイホームはその中でも人気のアイテムです。そのハイホームから新しいタイプが発売されているので、是非試してみたいですね。 2016.07.21 11,121 100円アイテム, キッチン, セリア, 暮らしの道具 100均のカワイイ手ぬぐいの活用方法 100均なのに、カラフルで柄もかわいい手ぬぐい。手拭きはもちろん、いろんな使い方ができますよ。