オキシクリーンでワイシャツの浸け置き洗いで簡単きれいに 2017.03.24 9,001 オキシクリーン, 暮らしの道具, 洗濯グッズ, 洗濯物, 洗面/洗濯機まわり ブログ: 動線を意識した片付け・収納STYLE http://ameblo.jp/mononolife/entry-12257762927.html POINT 人気のオキシクリーンでワイシャツを浸け置き洗いしてみたところ、かなり汚れがとれましたのでご紹介します。 ワイシャツの汚れはどうされていますか?オキシクリーンで浸け置きしてみることにしました。まずは、桶にオキシクリーンと沸かしたお湯を入れて、浸け置き液を作ります。 ビニール袋にワイシャツと浸け置き液を入れます。ビニール袋に入れることで、室内が湿気るのを避けることができます。 一度洗濯をしたワイシャツでしたがこんなにも汚水がでました。それほど汚れが取れたということですね。 あとは、洗濯機ですすぎと脱水をして、乾かせば完成です。 BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2016.10.05 10,928 ドライヤー, ニトリ, 洗面/洗濯機まわり, 洗面台 もうイライラしない★ドライヤーは放りこみ収納でスッキリ 毎日使うドライヤー。使った後にコードを束ねたり引き出しにしまったり…面倒ですよね。家族が使いっぱなしでイライラしたりしていませんか?我が家は思いきってコードを束ねるをやめてみました! 2017.01.29 7,274 リメイク, 再利用, 手作り/自作, 暮らしの道具, 洗面/洗濯機まわり, 洗面台 お手軽DIY☆カラーボックスで洗面所収納をやり替えてみた 子供の入学準備の一環で、洗面所にあったメタルラックを別の場所で使う事になり、洗面所に収納スペースがなくなってしまったので、余ったカラーボックスで洗面所収納を作ってみました。 2017.10.29 91,935 100円アイテム, セリア, バスルーム, マスキングテープ, 掃除/洗濯, 暮らしの道具, 水垢 お風呂のドアレール掃除。仕上げにマステを使う理由 お風呂のドアレール(洗面所側)に汚れが溜まりやすくてストレスでした。 掃除の仕上げにマステを使うようになって、そのストレスが激減! こまめに掃除するのが苦手な方にオススメです。 2017.09.03 3,031 洗剤, 洗面/洗濯機まわり, 詰め替え容器 サラサデザインの詰替えボトルでカラフルな洗剤をホワイト化 カラフルなパッケージが多い市販の洗剤は、そのまま置くとカラフル過ぎて、整理していてもゴチャついて見えてしまいます。サラサデザインの白い詰替えボトルは、スリムながらお徳用洗剤が入りきる内容量なので、買い替えを検討している方は是非参考にしてみて下さい。 2015.06.15 3,904 ラベル, 工具, 暮らしの道具, 無印良品 ラベリングの大切さ★フックやマグネットの収納13種類 整理収納に必要なフックやマグネットなどの小物類。必要な時にサッと使える!コレが理想ですよね。その為にはラベリングも大切なんです。