もうイライラしない★ドライヤーは放りこみ収納でスッキリ 2016.10.05 10,926 ドライヤー, ニトリ, 洗面/洗濯機まわり, 洗面台 ayuさんのアイデア POINT 毎日使うドライヤー。使った後にコードを束ねたり引き出しにしまったり…面倒ですよね。家族が使いっぱなしでイライラしたりしていませんか?我が家は思いきってコードを束ねるをやめてみました! いただき物の鮮やかな赤のドライヤーが、脱衣所で浮いています。朝の忙しい時間にコード束ねるのもプチストレスでした。 思いきって束ねるのをやめ、ニトリのかごに放りこむだけ!ドライヤーをかごに入れたままコンセントが届く位置に置くのがポイントです。 見た目もスッキリ★ 家族にも使いやすいと好評で朝からイライラすることも減りそうです! 関連記事 2018.10.19 2,463 キッチン, キッチン道具, 暮らしの道具 さっと!間違えず取り出せる包丁収納 キッチンについている立てるタイプの包丁差し。 さっと使いたいときに似たような持ち手の包丁を出してしまうことがありました。 2018.10.12 165 大掃除は今から始めるのがラクなんです 大掃除というと、年末の数日間で一気に済ますイメージが強いですよね。 でも、年末はそれでなくても忙しいし、一度にやるのは大変です。 2015.11.28 27,635 100円アイテム, ダイソー, 洗濯機まわり, 洗面/洗濯機まわり 洗濯機のくずとりネットは交換してますか? 洗濯機のくずとりネットはしっかり接着剤でくっつけられているので、取れないものと諦めていたのですが、切り取って新しいものに交換できるんですね。 2017.09.08 3,564 クローゼット, 押入れ セルフリフォーム☆押入れの中段を外してクローゼットに その② ずっと使いづらいと感じていた押入れクローゼット。思い切って中段外しにチャレンジしてみました! 2017.12.16 3,774 クローゼット, リビング, 子供部屋, 学校グッズ, 暮らしの道具 踏み台要らずがいい。子供の学用品ストック置き場を見直してみた 子供の服やランドセルなどを収納しているメタルラック。最上段に学用品ストックが入った引出しを置いていたのですが、踏み台がないと取り出しにくかったので、置き場所を見直してみました。