無印の壁につけられる棚でトイレットペーパーの収納 2016.10.14 6,798 トイレ, トイレットペーパー, 壁に付けられる家具, 無印良品 作下裕美(さくしたひろみ)さんのアイデア POINT 取り付けたい場所に手軽に取り付けられるので、「ここに棚があったらな〜」の悩みが解決しました! トイレットペーパーのストックを座った状態で取れる場所に置きたい!と思い、無印の壁につけられる棚を設置してみました。 赤丸の部分に12ロールが置けます。 掃除機がかけやすいよう、巾木の上に棚が乗るように取り付けました。 色やサイズ、形も何種類かあるので、家の雰囲気に合わせて選べますね! 我が家では、家族全員座ってトイレをするので大丈夫ですが、飛び跳ねが気になる方は座った時の腰高の位置になるように、棚を取り付けるといいと思います^ ^ 関連記事 2015.11.26 13,467 トイレ, 掃除/洗濯 床だけじゃない!トイレの巾木もかなり汚れています 床だけでなく、壁と床の間にある巾木(はばき)や壁もかなり汚れているんですね。水拭きするだけでもずいぶん汚れが取れます。場所がトイレなので、ひどい汚れ部分はトイレ用の洗剤を使っています。 2016.05.08 11,659 無印良品, 電池 単3、4電池は無印良品のペンケースに入れて収納 使うことの多い単3と単4の電池を無印のペンケースに入れて保管しています。使いたいときに取り出しやすいように、よく使うリビングのキャビネットに入れてもスッキリです。 2016.10.14 10,614 暮らしの道具, 財布 1つの財布で家計のお金とお小遣いを管理する財布の選び方 家計を握っている主婦(夫)の中には、家計のお金と自分のお小遣いを管理している方も多いと思います。それ、ちゃんと分けて管理していますか? 2018.01.22 926 パソコン機器, プリンター, リビング, 机/デスク プリンターのハガキセットの仕方で迷わない、ちょっとした工夫 毎年、年賀状を作成する年末になると迷うのが、プリンターにセットする際のハガキの裏表や上下の向き。次回の年賀状作成時に迷わない様に、ちょっとひと工夫してみました。 2018.03.18 5,302 PPケース, リビング, 洗面/洗濯機まわり, 洗面台, 無印良品, 薬/医薬品 縦使いも横使いもOK。家中で使える無印良品のPP小物収納ボックスが便利 シンプルなデザインと実用性の高い無印良品のうち、人気の高いPP収納ボックスは色んなサイズがありますが、小物収納ボックスは縦使いも横使いも出来る便利アイテムなんです。