無印良品の横ブレしにくいフックでスッキリお風呂グッズ収納 2017.10.27 3,450 バスルーム, フック, 吊るす, 無印良品 ブログ: 心地よいSimple Life ♪ https://ameblo.jp/kstyle2216/entry-12318963353.html POINT 通常のS字フックは、掛けたモノがあっちこっち向いて安定しないのですが、無印良品の横ブレしにくいフックなら、ブレる事無くアイテムを掛ける事ができます。 これまでお風呂グッズ収納に使っていたS字フックは、フックがあっちこっち向くので安定しませんでした。 そこで、無印良品の横ブレしにくいフックに替えてみました。お風呂でもサビないステンレス製でキレイに並びます。 この無印良品のフックは、ワイヤーが二重になっているからグラグラしません。 これなら、グッズを掛けてもあっちこっち向かずに整列してくれます。 細々したモノこそ、1つずつ掛けると使う時に取りやすいんです。 このフックのお蔭で、お風呂グッズがキレイに並びました。 BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2016.06.07 14,328 つっぱり棒, フック, 吊るす, 帽子 簡単にできる、つっぱり棒を使った帽子の収納アイデア キャップや帽子って、重ねれば形も崩れてしまうし、箱にしまってしまえば何がどこに入っているのかわからないですよね。今回はよく使うキャップ[ゴルフ用]を、すぐ見てわかる見せる収納にしてみました。※使用頻度が低めで大事な帽子の場合は、乾燥剤等を入れて箱に保管をおすすめします。 2016.07.25 9,341 フック, 扉のうら, 玄関, 鍵, 隠す 来客が片付けスイッチ。フックを使った扉裏の隠すカギ収納 片づけスイッチが一番確実に入る「来客」。普段は見逃しがちな日常の雑然とした風景も、来客前の片付けの際にはいつもより気になるものです。 2016.01.14 27,765 キッチン, キッチン道具, ダイソー, フック, 暮らしの道具 100円均の粘着フックで菜箸を引き出しに収納 引出しに収納しようと思うと、なかなかぴったりのケースが見つからない菜箸。100円ショップの粘着フックで収納場所を作りました。 2016.03.02 20,505 フック, 一時置き 脱衣所の扉にフック★家族が使える一時置きスペース 帰宅後の子供の学校服やアイテムを一時置きするために、100均のフックを使って脱衣所の扉をうまく活用しています。 2015.12.25 23,862 トレイ, 化粧品, 無印良品, 試供品/サンプル 無印良品のトレーで出しっぱなし、散らかりを防ぐ工夫 トレーを使うことで、モノの置き場所や戻す場所を教えてくれますし、空間もスッキリします。出しっぱなしや散らかりが気になる場所にトレーを置いてみて、解決するかどうか試してみてもよいかもしれません。