よく使う絆創膏は箱から出しておく。 2016.08.11 5,856 薬/医薬品 トイレットペーパーの芯, 絆創膏 作下裕美(さくしたひろみ)さんのアイデア POINT 小さい子供がいると絆創膏ってよく使いますよね。箱から出して収納すれば、いつでもすぐに取り出せますよ! 我が家で使用頻度の高い絆創膏。 箱に入れたままだといちいち取り出すのが面倒だし、2歳の娘も取りにくそうでした。 そこで、箱から出して立てて収納してみました。 他にも毎朝使う体温計やよく使う爪切りも、引き出しを開けてすぐに取れるよう、立てて収納。 仕切りにはトイレットペーパーの芯を使っています。 仕切るのに丁度良くて、すごく取り出しやすいので、娘も自分で取って持ってきてくれます^ ^ 関連記事 2016.07.23 11,715 キッチン, 引き出し, 無印良品, 食器 無印良品アクリル仕切りスタンドでお皿を収納 我が家には食器棚がありません。なので食器はキッチンの引き出しと一部吊戸棚に入れています。引き出しに食器を収納する時のポイントは「立てる」こと。 2017.03.17 6,271 ダイソー, リビング ダイソー シンプル 置き時計 ダイソーの100円置き時計をシンプルにプチ改造✨ (DIYとは言えないレベル) そのままでもいいけど、目盛りとロゴを消して、秒針を取ると…あらスッキリ(*´艸`*)素敵 2018.10.16 8,825 100円アイテム, カトラリー, キッチン, ニトリ ニトリの伸縮トレー+100均でカトラリーの引き出しスッキリ カトラリーは大きさがバラバラ。 種類もいくつもあって、細かく仕切らないとぐちゃぐちゃに混ざってしまうので使う時に探さなくてはいけなくなってしまいます。 2018.01.16 14,578 リビング, 衣類 脱いだパジャマや部屋着の散らかり防止に便利なグッズ。 一度着ただけでは直ぐに洗濯しない服ってどうしてますか? 2017.12.23 1,377 100円アイテム, アクセサリー, クローゼット, ヘアアクセサリー, リビング スペースに合ったウォールポケットで、無駄のないヘアアクセ収納 寝室の押入れクローゼットの壁面にウォールポケットを付けて、アクセサリーなどを収納していたのですが、スペースと収納アイテムのサイズが合っておらず無駄が多かったので、見直してみました。