よく使う絆創膏は箱から出しておく。 2016.08.11 5,855 薬/医薬品 トイレットペーパーの芯, 絆創膏 作下裕美(さくしたひろみ)さんのアイデア POINT 小さい子供がいると絆創膏ってよく使いますよね。箱から出して収納すれば、いつでもすぐに取り出せますよ! 我が家で使用頻度の高い絆創膏。 箱に入れたままだといちいち取り出すのが面倒だし、2歳の娘も取りにくそうでした。 そこで、箱から出して立てて収納してみました。 他にも毎朝使う体温計やよく使う爪切りも、引き出しを開けてすぐに取れるよう、立てて収納。 仕切りにはトイレットペーパーの芯を使っています。 仕切るのに丁度良くて、すごく取り出しやすいので、娘も自分で取って持ってきてくれます^ ^ 関連記事 2018.03.18 2,158 リビング, 無印良品, 薬/医薬品 無印良品のハーフボックスで必要な分だけを取り出せる薬収納 必要な薬を取り出すのに、一旦薬箱を取り出してから必要なモノを選ぶという感じですが、薬箱はスペースを必要としますし、必要ない薬を一旦取り出すのは手間。そんな方の為に、省スペースで必要な薬だけを出せる薬収納をご紹介します。 2017.07.08 2,247 リビング, 薬/医薬品 絆創膏は切り離して収納することで使うときスムーズ 傷の手当の必需品の絆創膏。買って来たらまずは切り離して使いやすいようにまとめておきます。 2017.12.08 1,973 キッチン, キャスター, 水筒 コロ付きストッカーで水筒収納も引出し方式にしてみた キッチンのメタルラックの最下段に作った、Hプレートなどの調理アイテムを収納するスペース。その一角の水筒収納がイマイチだったので、コロ付きストッカーで引出し方式にしてみました。 2017.12.16 4,364 おもちゃ, ダイソー, つっぱり棒, テレビ台, リビング, 壁面収納 リビング壁面収納に100均アイテムでゲーム機置場を作ってみた リビングのテレビの傍に置いているゲーム機。毎日やるのでケーブルを繋いだまま、何となくテレビの近くに置いているだけだったので、100均アイテムを使ってゲーム機置き場を作ってみました。 2018.07.19 5,663 掃除/洗濯, 洗面/洗濯機まわり, 靴/スリッパ もっと早く買えばよかった!専用ネットで靴洗いがラクチンに。 子どもが持ち帰ってくる上靴を洗うのがプチストレスでした。 靴用ネットを使ってみたところ、とっても楽になりました。